蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
歴史と文学の回廊 13
|
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
1991.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 291.09/82/13 | 0110738051 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310007105 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
1991.12 |
ページ数 |
191p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-324-02744-7 |
分類記号(9版) |
291.09 |
分類記号(10版) |
291.09 |
資料名 |
歴史と文学の回廊 13 |
資料名ヨミ |
レキシ ト ブンガク ノ カイロウ |
副書名 |
県別日本再発見・思索の旅 |
副書名ヨミ |
ケンベツ ニホン サイハッケン シサク ノ タビ |
巻号 |
13 |
各巻書名 |
北九州 |
各巻書名ヨミ |
キタキュウシュウ |
(他の紹介)内容紹介 |
中国、ヴィエトナム、タイなどに隣接し、フランス、アメリカの植民地時代をも経験したラオスの歴史は、侵略と外圧に彩られている。しかし、激しいヴィエトナム戦争に巻き込まれ、王政を廃して社会主義国家となっても王族を迫害せず、仏教はもとより古来の信仰を併存するなど、穏やかな伝統を維持するラオスの人々の暮らしには、不思議とその苦闘が感じられない。微妙なバランス感覚をもって鎖国政策をとる緩衝国家の素顔を見る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ラオス、タイ友好橋 第1章 不思議の国ラオス 第2章 イデオロギーのない社会主義 第3章 苦難の歴史 第4章 綱渡りの経済政策 第5章 日本人にかかわる事件 |
目次
内容細目
前のページへ