蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
<叱る依存>がとまらない
|
著者名 |
村中 直人/著
|
著者名ヨミ |
ムラナカ ナオト |
出版者 |
紀伊國屋書店
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 141// | 1810234318 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 141// | 2010092977 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917002737 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
村中 直人/著
|
著者名ヨミ |
ムラナカ ナオト |
出版者 |
紀伊國屋書店
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-314-01188-4 |
分類記号(9版) |
141.6 |
分類記号(10版) |
141.6 |
資料名 |
<叱る依存>がとまらない |
資料名ヨミ |
シカル イゾン ガ トマラナイ |
内容紹介 |
「叱る」には依存性があり、エスカレートしていく。その理由は脳の「報酬系回路」にある。「叱る」という行為の本質を科学の知見や社会で起きている出来事をもとに見つめ直し、<叱る依存>を回避するためのヒントを伝授する。 |
著者紹介 |
1977年生まれ。臨床心理士・公認心理師。一般社団法人子ども・青少年育成支援協会代表理事。著書に「ニューロダイバーシティの教科書」がある。 |
(他の紹介)内容紹介 |
林忠彦最後の写真集『東海道』そして林義勝写真集『十六夜日記―歌枕の風景』。品川から京都へ、江戸のおもかげを求め京都から鎌倉へ、東下りの足跡をたどる。親子二代にわたる「東海道の旅」が十五年を経て一冊に結実する。 |
(他の紹介)目次 |
林忠彦「東海道」(日本橋 江戸城 増上寺 高輪大木戸跡 品川お台場 ほか) 林義勝「十六夜日記―歌枕の風景」(琵琶湖夕照 逢坂山・楓 逢坂の関跡 野路の篠原 醒井 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ