検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

快山詩集 

著者名 小林 隆一快山/著
著者名ヨミ コバヤシ リユウイチ コバヤシ カイ
出版者 国文社
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K915.6/157/0116340159 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
185.9162 185.9162
寺院-京都市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110020851
書誌種別 図書
著者名 小林 隆一快山/著
著者名ヨミ コバヤシ リユウイチ コバヤシ カイ
出版者 国文社
出版年月 1983
ページ数 184P
大きさ 19
分類記号(9版) K915.6
分類記号(10版) K915.6
資料名 快山詩集 
資料名ヨミ カイザン シシユウ

(他の紹介)内容紹介 古寺をめぐる思索の旅。日本の精神史の中で生と死の問題をもっとも突き詰めて考えた中世。京都の古寺にそのこころを訪ね、中世の文学・思想への深い共感をつづる。
(他の紹介)目次 浄瑠璃字
神護寺
法然の寺
観音の寺
北野神社と賀茂社
高山寺
龍安寺と妙心寺
平等院
寂光院と三千院
仁和寺
醍醐寺と法界寺
比叡山
(他の紹介)著者紹介 饗庭 孝男
 1930年、滋賀県生まれ。南山大学文学部フランス文学科卒。文芸評論家、青山学院大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。