検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

レヴィ=ストロース『神話論理』の森へ 

著者名 渡辺 公三/編
著者名ヨミ ワタナベ コウゾウ
出版者 みすず書房
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可164//0117083089

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810555845
書誌種別 図書
著者名 渡辺 公三/編
著者名ヨミ ワタナベ コウゾウ
木村 秀雄/編
出版者 みすず書房
出版年月 2006.4
ページ数 237,19p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-07208-4
分類記号(9版) 164.5
分類記号(10版) 164.5
資料名 レヴィ=ストロース『神話論理』の森へ 
資料名ヨミ レヴィ ストロース シンワ ロンリ ノ モリ エ
内容紹介 レヴィ=ストロース「神話論理」の楽しさを伝えるガイドブック。中沢新一から池澤夏樹まで、さまざまな視点からこの壮大な著作を読み解く。2005年秋、96歳のレヴィ=ストロースのオリジナル・インタビューも所収。
著者紹介 1949年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。

(他の紹介)内容紹介 構造主義人類学の創始、「ブリコラージュ的思考」「野生の知」など新鮮なパラダイムの主導、炯眼の近代文明批評。しかしこれらの言辞を並べても、20世紀思想史に聳え立つクロード・レヴィ=ストロースの業績を、いまだ捉えきれてはいないのだ。原書から40年をへて待望の日本語訳が刊行されるその浩瀚なライフワーク『神話論理』を読むために。何よりも、緑なす壮大な神話の森を楽しく彷徨するために。神話の森の入り口で、中沢新一、M.エナフ、渡辺公三、木村秀雄、内堀基光、鈴木一誌、港千尋、安冨歩、池澤夏樹の各氏によるコンパクトなガイドブックを手にしていただきたい。それぞれが専門を異にしながら、ナチュラリストとしてのみずからの経験をふまえて『神話論理』を読み込む。文化人類学から芸術、文学、思想、動物学、認知科学、アフォーダンス、複雑系まで、いや、ここには書かれていないさらなる多様な読みの可能性もが眼前に開けてくるだろう。2005年秋、96歳のレヴィ=ストロースへのオリジナル・インタヴューも所収。
(他の紹介)目次 1 レヴィ=ストロースの世界(『神話論理』前夜
『神話論理』―言語学と音楽のあいだで
世界はリズムに満ちている ほか)
2 『神話論理』―テクストの生成(レヴィ=ストロース・インタヴュー―二〇〇五年秋パリ
『神話論理』と原典テクスト)
3 レヴィ=ストロースからの創造(重力の行方―レヴィ=ストロースからの発想
超理性の翼
記号の身体性―複雑系科学から見た『野生の思考』
『野生の思考』と物語の擁護)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 公三
 1949年、東京に生まれる。東京大学大学院博士課程修了。立命館大学大学院先端総合学術研究科教授。専攻は文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 秀雄
 1950年、福岡県に生まれる。東京大学大学院博士課程満期退学。東京大学大学院総合文化研究科教授。専攻は文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 『神話論理』前夜   8-29
中沢 新一/著
2 神話論理   言語学と音楽のあいだで   30-57
マルセル・エナフ/著 泉 克典/訳
3 世界はリズムに満ちている   58-75
渡辺 公三/著
4 アマゾニアの動物たち   76-93
木村 秀雄/著
5 人類を見やる距離   レヴィ=ストロースのまなざしの遙かさについて   94-108
内堀 基光/著
6 レヴィ=ストロース・インタヴュー   二〇〇五年秋パリ   110-135
レヴィ=ストロース/述 渡辺 公三/聞き手
7 『神話論理』と原典テクスト   136-157
木村 秀雄/著
8 重力の行方   レヴィ=ストロースからの発想   160-181
鈴木 一誌/著
9 超理性の翼   182-199
港 千尋/著
10 記号の身体性   複雑系科学から見た『野生の思考』   200-217
安冨 歩/著
11 『野生の思考』と物語の擁護   218-233
池澤 夏樹/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。