蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
スペイン (ヨーロッパ読本)
|
著者名 |
碇 順治/編
|
著者名ヨミ |
イカリ ジュンジ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2008.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 302// | 0117294736 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
身体障害者福祉 高齢者福祉 ユニバーサルデザイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910151255 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
碇 順治/編
|
著者名ヨミ |
イカリ ジュンジ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2008.6 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-309-61904-0 |
分類記号(9版) |
302.36 |
分類記号(10版) |
302.36 |
資料名 |
スペイン (ヨーロッパ読本) |
資料名ヨミ |
スペイン |
叢書名 |
ヨーロッパ読本 |
内容紹介 |
情熱の国から時間厳守の国へ-。豊かな食事・バカンスを楽しみ、地域ごとに多様な文化を誇り、移民問題を抱えつつも経済発展を続けるEU優等生「スペイン」。その現在の姿を政治・経済・生活・文化から読み解く。 |
著者紹介 |
1948年大阪府生まれ。聖トマス大学卒業。スペイン大使館金融・財務参事官補佐を経て、「日西翻訳研究塾」主宰、清泉女子大学ほか講師。著書に「現代スペインの歴史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
この巻ではまず、東京大学先端科学技術研究センターバリアフリープロジェクトが企画した「障害のある人とのまち歩き・気づきのワークショップ」を例にあげて、さまざまな立場の人といっしょに考えるまちづくりの方法をみていきます。続いて、電車、バス、路面電車、タクシーなどの交通機関でみんなが利用しやすいようにくふうされていることや、駅、空港をユニバーサルデザインにするためのとりくみの事例を紹介します。後半では、いろいろな公共施設や商業施設におけるユニバーサルデザインを考えます。最後に、働く場や学びの場におけるユニバーサルデザインへのとりくみや、新しい情報技術を利用した移動支援や遠隔診療、電子投票などのくふうを紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
「やってみたよUD」まちづくりの学校―だれもが楽しく安全に歩けるまちづくりのために みんなが便利で安全に 駅 乗りやすく快適に 電車 利用者や住民がみんなでつくる 駅前広場・道路 みんなの足を新しい発想で バス・タクシー 人と環境にやさしい 路面電車 「UDをつくる」「車より人」のまちづくりのために―ブラジル・クリチバ市に学ぶ みんなでつくる使いやすい 空港 「UDをつくる」ユニバーサルデザインのまちづくりのために―法律の話 見やすくわかりやすく 案内表示〔ほか〕 |
目次
内容細目
前のページへ