検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

継体天皇と即位の謎 

著者名 大橋 信弥/著
著者名ヨミ オオハシ ノブヤ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2007.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可210.3//0117547075

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910098838
書誌種別 図書
著者名 大橋 信弥/著
著者名ヨミ オオハシ ノブヤ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2007.12
ページ数 11,204p
大きさ 20cm
ISBN 4-642-07983-9
分類記号(9版) 210.32
分類記号(10版) 210.32
資料名 継体天皇と即位の謎 
資料名ヨミ ケイタイ テンノウ ト ソクイ ノ ナゾ
内容紹介 継体天皇は応神天皇五世孫なのか、王統とはつながらない地方豪族であったのか。出自をめぐる問題、擁立勢力と即位の事情などを、今城塚古墳の発掘成果や息長氏との関わりを交えて解明。謎に包まれた実像を探る。
著者紹介 1945年茨城県生まれ。立命館大学大学院文学研究科日本史学専攻修士課程修了。滋賀県立安土城考古博物館学芸課長。著書に「日本古代の王権と氏族」「古代豪族と渡来人」など。

(他の紹介)目次 水の正体(しずくをさがそう―まるいしずくの形
しずくはどこへ―消えるしずく
液体・固体・気体―水の3つのすがた)
水のたび(地下水から上流へ―地中にもぐって
中流から下流へ―大きな流れに
くらしと水―水道の水はどこから ほか)
ふしぎな水のはたらき(ふしぎな水の膜―まるくなる水
くらしをひろげる―とかしこむ水
細い管をのぼる―成長をささえる水 ほか)
(他の紹介)著者紹介 七尾 純
 1936年、秋田県に生まれる。児童施設指導員、出版社編集者を経て、1969年にフリーとなる。絵本、幼年童話、児童向け科学図書の分野での活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。