検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

水族館の不思議な生き物 

著者名 中村 元/著
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可481//0117078402

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 元
2006
481.72 481.72
水生動物 水族館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810551349
書誌種別 図書
著者名 中村 元/著
著者名ヨミ ナカムラ ハジメ
出版者 ソフトバンククリエイティブ
出版年月 2006.4
ページ数 207p
大きさ 26cm
ISBN 4-7973-3303-0
分類記号(9版) 481.72
分類記号(10版) 481.72
資料名 水族館の不思議な生き物 
資料名ヨミ スイゾクカン ノ フシギ ナ イキモノ
内容紹介 水族館の定番の人気者からオドロキの珍生物まで、約500種の生き物を1500点以上の写真と解説で紹介します。和める、楽しめる、発見できる一冊。巻末に全国の水族館リスト付き。
著者紹介 1956年三重県生まれ。鳥羽水族館副館長を経て、新江ノ島水族館の展示および体験学習のアドバイザーを務める。伊勢志摩バリアフリーツアーセンター理事長。著書に「水族館の通になる」など。

(他の紹介)内容紹介 水族館だからこそ発見できる不思議な地球!!定番の人気者からオドロキの珍生物まで、約500種の生き物を1500点以上の写真と解説で紹介。
(他の紹介)目次 鯨類―水族館の名パフォーマー
水族館の獣たち―海の獣に遊ばれる
ペンギン―いつでもペンギンに会いたい!
サメ・エイ―サメとやマンタのクールな魅力にはまる
両生・爬虫類―水を得た爬虫類と両生類
日本の海―水族館でニッポンの心が甦る
無脊椎―骨のない動物に骨抜きになる
サンゴ礁―サンゴ礁でダイバーになる
冷水系・深海―凍える海のホットな生き物たち
日本の川―懐かしい川辺の風景でくつろぐ
淡水魚―淡水に棲む世界の巨魚・怪魚に感動
(他の紹介)著者紹介 中村 元
 1956年三重県生まれ。鳥羽水族館にてアシカトレーナーを経て、巨大水族館ブームのさきがけとなった新・鳥羽水族館をプロデュース。アシカトレーナーから広報展示企画の責任者を経て、2002年まで鳥羽水族館副館長。その後、新江ノ島水族館の監修とプロモーションにたずさわり、現在は同水族館の展示および体験学習のアドバイザーを務めながら、CATVの連続番組「中村はじめのアクアTV」を手がける。NPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンター理事長や「あそびまなび塾」塾長など、まちづくり趣味人としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。