蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/マ/ | 0920244019 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
十二支のはじまり
岩崎 京子/文,…
名探偵コナンVolume13
青山 剛昌/著
母をたずねて三千里
エドモンド・デ・…
はらぺこカビゴン
きづき すみよし…
鉄道員(ぽっぽや)
浅田 次郎/著
帰ってきたおとうさんはウルトラマン
みやにし たつや…
名探偵コナンVolume14
青山 剛昌/著
源氏物語巻2
[紫式部/著],…
銀河鉄道の夜
宮沢 賢治/著,…
名探偵コナンVolume16
青山 剛昌/著
このゆきだるまだーれ?
岸田 衿子/文,…
おっとっと
とよた かずひこ…
名探偵コナンVolume15
青山 剛昌/著
ベートーベン : 生きる喜びと情熱…
黒田 恭一/監修…
新世紀エヴァンゲリオン4
貞本 義行/漫画…
名探偵コナンVolume17
青山 剛昌/著
ペンギンパトロールたい
斉藤 洋/作,高…
北斗の拳6
武論尊/作,原 …
世界名作ファンタジー30
平田 昭吾/企画…
だからこうなるの
佐藤 愛子/著
なぞなぞライオン
佐々木 マキ/作
愛の詩2
石原 裕次郎/歌
北斗の拳5
武論尊/作,原 …
北斗の拳4
武論尊/作,原 …
花より男子(だんご)16
神尾 葉子/著
ONE PIECE巻1
尾田 栄一郎/著
ぐりとぐらの1ねんかん
なかがわ りえこ…
けちくらべ
小野 和子/文,…
ゆうれいとすいか
くろだ かおる/…
高村光太郎・智恵子 : 変わらぬ愛…
北川 太一/監修…
レノン・レジェンド(ザ・ヴェリー・…
ジョン・レノン/…
幻想即興曲[バラード&即興曲集]
ショパン/作曲,…
北斗の拳8
武論尊/作,原 …
北斗の拳7
武論尊/作,原 …
北斗の拳3
武論尊/作,原 …
北斗の拳2
武論尊/作,原 …
北斗の拳1
武論尊/作,原 …
花より男子(だんご)17
神尾 葉子/著
風光る1
渡辺 多恵子/著
ナイン1
あだち 充/著
バーバパパのがっきやさん
アネット=チゾン…
はやぶさ新八御用帳6
平岩 弓枝/[著…
なつはうみ
内田 麟太郎/文…
源氏物語巻3
[紫式部/著],…
歳時記 : 小椋佳コンサート
小椋 佳/歌
川本真琴
川本 真琴/歌
花より男子(だんご)18
神尾 葉子/著
ゴルゴ1396
さいとう たかを…
ゴルゴ1395
さいとう たかを…
源氏物語巻8
[紫式部/著],…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910074404 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジリアン・シールズ/作
|
著者名ヨミ |
シールズ ジリアン |
|
田中 亜希子/訳 |
|
宮坂 宏美/訳 |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2007.9 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7515-2556-2 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
マーメイド・ガールズ 6 |
資料名ヨミ |
マーメイド ガールズ |
副書名 |
Mermaid S.O.S |
副書名ヨミ |
マーメイド エスオーエス |
巻号 |
6 |
各巻書名 |
ウルルと虹色の光 |
各巻書名ヨミ |
ウルル ト ニジイロ ノ ヒカリ |
内容紹介 |
人魚の王国を守る魔法のクリスタルを手に入れるために選ばれた6人のマーメイド・ガールズたちは、新しいクリスタルを取りに行った帰り道、女王さまの妹トルネードに襲われてしまいます。6人は海の平和を守れるでしょうか? |
著者紹介 |
イギリスの児童文学作家。英語と芝居の教師をしながら、子どもの本を書いている。 |
(他の紹介)内容紹介 |
動物世界の知られざる自由で不思議な生のあり方。羽仁進・映画監督が子どもたちに贈るアフリカの夢。 |
(他の紹介)著者紹介 |
羽仁 進 映画監督。1928年東京に生まれる。戦後初の共同通信社の入社試験に最年少にもかかわらず首席として選ばれたが、一年ほどで岩波映画製作所の創立に参加。時間と交錯する人間の姿を追って、新鮮な即時撮影の手法を生み出し、20代半ばで「教室の子どもたち」でブルーリボン賞、教育文化映画賞、「絵を描く子どもたち」でヴェニス映画祭短編賞、フラハティ記念賞などで記録映画界に羽仁旋風を巻き起こした。劇映画第一作「不良少年」は、その年の日本映画ベスト・ワンに選ばれ、マンハイム国際映画祭金賞、キネマ旬報作品賞・監督賞も受賞した。「彼女と彼」でベルリン国際映画祭特別賞、「初恋 地獄編」でオーストラリア映画祭南十字星賞、「アフリカ物語」で山路ふみ子賞など、国内外で数多くの賞を得た。東京在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ