蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
サーファーに花粉症はいない
|
著者名 |
斎藤 糧三/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ リョウゾウ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 1910178100 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916008253 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
斎藤 糧三/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ リョウゾウ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
190p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-388228-6 |
分類記号(9版) |
493.14 |
分類記号(10版) |
493.14 |
資料名 |
サーファーに花粉症はいない |
資料名ヨミ |
サーファー ニ カフンショウ ワ イナイ |
副書名 |
現代病(アレルギー、関節痛、インフルエンザ、高血圧)の一因は「ビタミンD」欠乏だった! |
副書名ヨミ |
ゲンダイビョウ アレルギー カンセツツウ インフルエンザ コウケツアツ ノ イチイン ワ ビタミン ディー ケツボウ ダッタ |
内容紹介 |
本来、日光浴することで自己生成できるビタミンDには驚きのパワーが秘められている。花粉症をはじめとする現代病とビタミンDの相互関係を、医学的見地からわかりやすく解説。 |
著者紹介 |
東京生まれ。日本医科大学卒業。医師。株式会社日本機能性医学研究所所長(最高医学責任者)。株式会社ファクトリージャパン医療顧問。日本点滴療法研究会評議委員。日本抗加齢学会会員。 |
(他の紹介)目次 |
春(ボッティッチェリ) 春の川岸1974(フランケンサーラー) ショーアムの庭で(パーマー) 春のグランド・ジャット島のセーヌ川(スーラ) 春の鍬入れ(李鳳蘭) 川と湾が遠くに見える風景(ターナー) 穀物の収穫(ブリューゲル) 椰子(ボナール) ヤウレンスキーとヴェレフキン(ミュンター) 秋の枯れ葉(ミレイ)〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
リチャードソン,ウエンディ 1939年、ロンドン生まれ、イングランド南東部のサリーで育ち、数年間銀行に勤務した後、ロンドンのサウスランド・カレッジで教員の資格をとる。1980年、ハンプシャーで中学の校長となる。長年にわたり美術教育に関心をもちつづけ、現在は教育相談員として活動。サウザンプトン大学から教育博士号を受け、美術や考古学について数々の雑誌に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) リチャードソン,ジャック 1936年、ロンドン生まれ。イングランド北部の町リーズのアートスクールに学ぶ。現在は美術関係の研究にいそしむ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 若桑 みどり 1935年東京生まれ。1960年東京芸術大学美術学部芸術学科専攻科卒業。1962‐64年ローマ大学留学。現在川村学園女子大学人間文化学部教授、千葉大学名誉教授。1980年サントリー学芸賞。1984年芸術奨励文部大臣賞。1996年イタリア共和国カヴァリエーレ賞。2003年紫綬褒章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福間 加容 1967年大分市生まれ。1989年東京外国語大学外国語学部ロシヤ語学科卒業。1996年岡山大学文学研究科修了。2001年千葉大学社会文化科学研究科修了。2001‐03年文部科学省2001年度アジア諸国等派遣留学生制度でロシア国立トレチャコフ美術館に留学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ