蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 724// | 1810138881 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
724.4 K724 724.4 K724
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910137658 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小山 さゆり/著
|
著者名ヨミ |
コヤマ サユリ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
101p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8170-3663-X |
分類記号(9版) |
724.4 |
分類記号(10版) |
724.4 |
資料名 |
心を贈る花のはがき絵 |
資料名ヨミ |
ココロ オ オクル ハナ ノ ハガキエ |
副書名 |
鉛筆淡彩12カ月 |
副書名ヨミ |
エンピツ タンサイ ジュウニカゲツ |
内容紹介 |
花と向き合う豊かな時間-。1月から12月までの花のはがき絵130点と、エッセイ12篇を掲載。アネモネ、菜の花、クリスマスローズなど3例の描き方のプロセスも詳しく紹介する。 |
著者紹介 |
〈小山さゆり〉1947年伊勢崎市生まれ。群馬県立福祉大学放射線科卒業。元・放射線技師。伊勢崎市南公民館、同東公民館、イズカルチャー、ギャラリー彩淡彩画講師。伊勢崎源氏の会講師。 |
(他の紹介)目次 |
まえがき 何を頼りに生きればいいか―お釈迦さまの掌の上を旅した私の記録 1 自燈明―どういう自分であればいいか 2 元気について―自分の可能性を目覚めさせる「元気」の力 3 禅と桃のおいしい関係―しんどい「梅的発想」から楽な「桃的発想」へ 4 中道について―ちょうどいいバランスの取り方 5 自由意志について―「自在に生きる人」の強さ |
(他の紹介)著者紹介 |
玄侑 宗久 1956年福島県三春町生まれ。慶應義塾大学文学部中国文学科を卒業後、さまざまな職業を体験。27歳で出家し、京都の天龍寺専門道場に入門。現在は、臨済宗妙心寺派、福聚寺副住職。『中陰の花』で第125回芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ