蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | CD | 視聴覚 | 在庫 | 帯出可 | CD11// | 0140219858 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3009830003142 |
書誌種別 |
視聴覚 |
著者名 |
ドヴォルザーク/作曲
|
|
ズービン・メータ/指揮 |
出版者 |
ポリグラム
|
出版年月 |
1998.11 |
分類記号(9版) |
CD11 |
分類記号(10版) |
CD11 |
資料名 |
交響曲第7・8番 |
資料名ヨミ |
コウキョウキョク |
(他の紹介)内容紹介 |
文政7年(1824)、紀州に生まれ、船乗りとなった伝吉を待ち受ける波乱の人生。遭難、漂流、八丈島での暮らし、再びの遭難、漂流。アメリカ船に救助され、サンフランシスコ、上海、マカオで暮らし、安政6年(1859)、初代駐日英国総領事オールコックの通辞として帰国を果たすが、攘夷浪人の手にかかり非業の死を遂げる。幕末、過酷な運命に弄ばれる青年を、紀州に住む著者が熱い共感をもって描き出す。 |
(他の紹介)著者紹介 |
神坂 次郎 昭和2年、和歌山市生まれ。文化庁の文化功労(芸術部門)文部大臣表彰。和歌山に関する著書も多く、現在も和歌山市内に在住。平成13年に文化庁長官表彰、平成14年に「南方熊楠賞」特別賞を受賞、平成15年に「長谷川伸賞」を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ