検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大人の日帰り旅 2026(JTBのMOOK)

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2025.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架貸出中 帯出可291//1710292424 ×
2 永明図書一般分館開架貸出中 帯出可291//2010199178 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

福田 和也 柳 美里
2006
316.88 316.88
ユダヤ人 強制収容所 ナチス ホロコースト(1939〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917256901
書誌種別 図書
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2025.3
ページ数 111p
大きさ 30cm
ISBN 4-533-16425-5
分類記号(9版) 291.3
分類記号(10版) 291.3
資料名 大人の日帰り旅 2026(JTBのMOOK)
資料名ヨミ オトナ ノ ヒガエリタビ
叢書名 JTBのMOOK
副書名 首都圏
副書名ヨミ シュトケン
巻号 2026
内容紹介 心奪われる花の絶景、「南総里見八犬伝」ゆかりの地、進化を続ける東京のウォーターフロント、日本一の採石場…。近場だからたびたび行ける、首都圏の日帰り旅を紹介する。データ:2024年12月現在。

(他の紹介)内容紹介 第二次世界大戦中、アウシュビッツのガス室で十三年の生涯をおえた、ハンナ・ブレディ。半世紀後、偶然、ハンナがのこした旅行かばんと日本でであった、石岡ふみ子。ハンナはどんな少女だったのか。そして、彼女に何がおきたのか―?ふみ子のハンナ探しがはじまった。小学校上級から。
(他の紹介)目次 二〇〇〇年冬 東京―かばんに書かれた白い文字
一九三〇年代 ノブ・メスト―美しい故郷、幸せな家族
一九九八年から二〇〇〇年 東京―かばんとの出会い
一九三八年 ノブ・メスト―仲の良い兄と妹
二〇〇〇年三月 東京―ハンナってどんな女の子?
一九三九年 ノブ・メスト―しのびよる恐怖
二〇〇〇年三月 東京―ふみ子を動かす十三歳の死
一九四〇年秋から一九四一年春 ノブ・メスト―たった一人の学校
二〇〇〇年四月 東京―ハンナがかいた絵が残っていた!
一九四一年秋 ノブ・メスト―母のいない日々、そして…〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 レビン,カレン
 カナダでラジオ番組の作成にたずさわり、数々の賞を受賞。ドキュメンタリー番組“Children of the Holocaust”では、Peabody Awardを受賞。CBCの番組“As It Happens”では総監督をつとめた。その他にもホロコーストに関する番組を多数作成(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石岡 史子
 東京生まれ。英国のリーズ大学院開発学部にて南北問題や女性の人権、教育問題を学ぶ。修士課程を修了後、帰国して、1997年、子どものためのアンネ・フランク展示館を開設しようというNGO団体に事務局スタッフとして参加。1998年10月、ホロコースト教育資料センターと改名、移転後、代表に就任。2004年、ヨーク大学(カナダ)より名誉博士号授与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。