検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

大漢和辞典 巻8

著者名 諸橋 轍次/著
著者名ヨミ モロハシ テツジ
出版者 大修館書店
出版年月 1976


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可R813//1110259155

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

諸橋 轍次
1976
104 104

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916664612
書誌種別 図書
著者名 諸橋 轍次/著
著者名ヨミ モロハシ テツジ
出版者 大修館書店
出版年月 1976
ページ数 1218p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 813.2
分類記号(10版) 813.2
資料名 大漢和辞典 巻8
資料名ヨミ ダイカンワ ジテン
巻号 巻8

(他の紹介)内容紹介 京都の町を走る京阪電車の扉が静かに閉まる。無人の駅にひとり降りたつ美しい若者―彼こそ、かの光源氏の孫君。何かが彼にささやいている、彼の求めるものが、何世紀もの長きにわたって探し求めてきた「隠された庭園」が、この地にある、と。しかし―ハンガリーの想像力が“日本”と出会うとき。
(他の紹介)著者紹介 ラースロー,クラスナホルカイ
 ハンガリーの小説家。1954年、ハンガリー南東部の町ジュラに生まれる。出版社勤務を経て1983年から作家活動を展開。2000年に半年間、また2005年にも、国際交流基金招聘フェローとして京都に滞在した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
早稲田 みか
 国際基督教大学卒業、一橋大学大学院修了。大阪外国語大学教授。専攻はハンガリー語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。