蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/キ/ | 1320069220 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 933/キ/ | 1420139709 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910178623 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ジェニファー・リチャード・ジェイコブソン/作
|
著者名ヨミ |
ジェイコブソン ジェニファー・リチャード |
|
武富 博子/訳 |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.9 |
ページ数 |
157p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-06-214933-4 |
分類記号(9版) |
933.7 |
分類記号(10版) |
933.7 |
資料名 |
キャンプで、おおあわて |
資料名ヨミ |
キャンプ デ オオアワテ |
内容紹介 |
小学校3年生の夏休み、生まれてはじめてサマーキャンプに参加したウィニーは、同じ班で友だちになった女の子にウソをついてしまう。それからというもの、どんどん大変な思いをすることになってしまって…。 |
著者紹介 |
1958年米国生まれ。ハーバード大学院で教育学の修士号を取得。作家、教育コンサルタント。執筆活動を続けながら、教師の指導に当たり、学校訪問などを通じて子どもたちに書くことを教える。 |
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀の人類は、一神教同士の対立・衝突による暴力の応酬と、地球温暖化による水不足で危機に直面しようとしている。これを回避し、自然と人類が共存し、異なる文化、異なる民族と民族が融合する平和な世界を構築するためには、多神教のシンボルである水神としての龍を再認識することが必要である。今日的な課題として、考古学・科学思想史・美術史・民俗学・民族学など、多様な視点で綴る初の「龍学大全」。 |
(他の紹介)目次 |
序章 紅龍から青龍へ―融合と循環の思想 第1章 龍の文明史 第2章 大河文明の生んだ怪獣 第3章 西洋のドラゴンと東洋の龍―デューラーとレオナルド・ダ・ヴィンチの作品をめぐって 第4章 操蛇擾龍の事 第5章 龍の起源―鯉・馬・牛・羊・鹿・犬との関係 第6章 龍をめぐる神話 第7章 シャーマニズムから見た龍蛇と鳥と柱 第8章 龍蛇と宇宙樹のフォークロア 第9章 メソアメリカ文明における龍蛇信仰 |
(他の紹介)著者紹介 |
安田 喜憲 1946年生。東北大学大学院理学研究科博士課程退学。理学博士。国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ