検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

方法叙説 

著者名 松浦 寿輝/著
著者名ヨミ マツウラ ヒサキ
出版者 講談社
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可914/マ/0117068700

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810544677
書誌種別 図書
著者名 松浦 寿輝/著
著者名ヨミ マツウラ ヒサキ
出版者 講談社
出版年月 2006.2
ページ数 161p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-212973-6
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 方法叙説 
資料名ヨミ ホウホウ ジョセツ
内容紹介 体表面を滑りゆく泡の中に生まれる宇宙、機中から見下ろした光点と光線とが作り出すパリというイリュミネーション…。自らの創造の根底を見つめ、その言葉の生まれるパトス、「美の発見の瞬間」に迫るエクリチュール。
著者紹介 1954年東京生まれ。東京大学教授、詩人、小説家。「花腐し」で第123回芥川賞、「半島」で第56回読売文学賞、「あやめ 鰈 ひかがみ」で第9回木山捷平文学賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 奇術師ダイ・ヴァーノンの手が作り出す幻影の中に見るトポロジカルな意匠、体表面を滑りゆく泡の中に生まれる宇宙、夕暮れの不忍池に投げ込んだ石の生み出す波紋とその幼少期の記憶、機中から見下ろした光点と光線とが作り出すパリというイリュミネーション。多様でありながら流変するその意匠の深部を覗き込み、そこに映る創造の根底を描き出した松浦寿輝のエッセンス。
(他の紹介)目次 手指
フィギュール
我在ラザル処
逸話
始まり
葛藤
ガラス球
部屋の中の旅
紋章

意味
悪所

途中であること
幼年時の一記憶
水?
スクリーン
形相的官能、あるいはバトル
ふたたび、池
どう読んだらいいのか
科学という虚構
迷い、惑い
ノスタルジア/アムネジア
伝う、沿う
「自同律の不快」
小説の練習
教師の仕事
回答例
もう一つの物語
イリュミネーション
(他の紹介)著者紹介 松浦 寿輝
 1954年東京生まれ。東京大学教授(表象文化論・フランス文学)、詩人、小説家。2000年『花腐し』で第一二三回芥川賞を、2005年『半島』で第五六回読売文学賞を、同年『あやめ 鰈 ひかがみ』で第九回木山捷平文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。