蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 210.4/109/ | 0112257472 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916343785 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
斎藤 秀平/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ シュウヘイ |
出版者 |
中野財団新潟郷土博物館
|
出版年月 |
1938 |
ページ数 |
109p |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
210.45 |
分類記号(10版) |
210.45 |
資料名 |
吉野朝の越後勤王党 |
資料名ヨミ |
ヨシノチョウ ノ エチゴ キンノウトウ |
(他の紹介)内容紹介 |
夏目漱石の『坊っちゃん』は、あだ名づくしで書かれた反・近代小説。『三四郎』は都市小説のさきがけ。『吾輩は猫である』は価値の逆転、浪費と型やぶりによる言葉のカーニバル。初期三作をモダニズム文学としてとらえ、鑑賞し、分析し、絶賛する。東西の古典を縦横無尽に引いて斬新明快に語る、画期的漱石論。 |
(他の紹介)目次 |
忘れられない小説のために 三四郎と東京と富士山 あの有名な名前のない猫 |
(他の紹介)著者紹介 |
丸谷 才一 1925年山形県鶴岡市生まれ。東京大学英文科卒。作家。’68年『年の残り』で芥川賞受賞。『たった一人の反乱』で谷崎賞、『忠臣藏とは何か』で野間文芸賞、『樹影譚』で川端賞、『横しぐれ』英訳で英紙インデペンデント外国小説賞特別賞、『新々百人一首』で大仏次郎賞、『輝く日の宮』で朝日賞、泉鏡花賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ