検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

文学のトリセツ 

著者名 小林 真大/著
著者名ヨミ コバヤシ マサヒロ
出版者 五月書房新社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可901//0118702398

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
361.454 361.454
科学-便覧

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916840428
書誌種別 図書
著者名 小林 真大/著
著者名ヨミ コバヤシ マサヒロ
出版者 五月書房新社
出版年月 2020.3
ページ数 278p
大きさ 21cm
ISBN 4-909542-27-4
分類記号(9版) 901.01
分類記号(10版) 901.01
資料名 文学のトリセツ 
資料名ヨミ ブンガク ノ トリセツ
副書名 「桃太郎」で文学がわかる!
副書名ヨミ モモタロウ デ ブンガク ガ ワカル
内容紹介 「文学」とはどんな学問なのか。どのような価値があるのか。どのように勉強するのか。「なぜ桃太郎は男なのか?」「鬼とは一体何者なのか?」といったテーマで、文学の奥深さと面白さを紹介する入門書。
著者紹介 山形県生まれ。早稲田大学国際教養学部卒業。インターナショナルスクールにて国際バカロレアの文学教師を勤める。

(他の紹介)内容紹介 秋田県鹿角の旧家の当主・青山吉之助は、日露戦争の講和が叫ばれる今、鹿角遺族会会長として遺族を引き連れ上京し、幕末、戊辰戦争のただ中に知遇を得た桂太郎と交渉して、講和阻止を申し入れるつもりだ。かつて鹿角が盛岡藩領だった頃、金で武士の株を買った金上侍と蔑まれ、戊辰戦争では奥州の争乱に巻き込まれ、日露戦争では大切な長男を失った。この38年を振り返ると、吉之助の半生は、戦いの日々であった。幕末から明治―時代が動き、社会が変わる時期を、壮大なスケールで描いた渾身の書下ろし長編小説。


目次


内容細目

1 近代日本の児童文化の性格
菅 忠道/著
2 巌谷小波論
福田 清人/著
3 児童図書出版史の展望
滑川 道夫/著
4 児童文学の流れ
続橋 達雄/著
5 唱歌の成立と変遷
小林 純一/著
6 明治期の児童演劇
富田 博之/著
7 口演童話
内山 憲尚/著
8 遊び・玩具・見世物・その他
加太 こうじ/著
9 明治出版王国の肖像
南部 亘国/著
10 わたしの中の巌谷小波
関 英雄/著
11 児童文化としての教科書
徳武 敏夫/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。