検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

仏教vs.倫理 (ちくま新書)

著者名 末木 文美士/著
著者名ヨミ スエキ フミヒコ
出版者 筑摩書房
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A180//0117061051

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

横沢 彰 小松 良佳
2006
517 517
水資源

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916437667
書誌種別 図書
著者名 シャーウィン裕子/著
著者名ヨミ シャーウィン ヒロコ
出版者 高文研
出版年月 2016.2
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 4-87498-589-2
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 戦争を悼む人びと 
資料名ヨミ センソウ オ イタム ヒトビト
内容紹介 「加害」の記憶とどう向き合うか。「戦争の大義」に疑念を抱いた学徒兵、シベリアに抑留された少年兵、戦犯の子…。日本の未来への道しるべとなる、戦場体験者と戦争未体験者をつないだ貴重なインタビュー集。
著者紹介 1936年名古屋生まれ。東京女子大学卒業。1999年以来英国のバース近辺、ウィンズレイに住む。著書に「女たちのアメリカ」「老いるヒント」など。

(他の紹介)内容紹介 環境問題に対する世界の人々の取りくみや自分たちができることなどを紹介するシリーズ。水の問題に対して、「フィンドフォーン財団」が開発した環境にやさしい下水処理システムや、モザンビークにおける簡易トイレ「エコサン」の普及活動などを紹介。
(他の紹介)目次 青い惑星
地下に隠された宝物
水道のじゃぐちをひねる
水に流す
水と産業とゴルフ
食料と水
気候変動
水をきれいにする生活
水はみんなのもの?
海をきれいにする
森林と湿地
水と電力
未来へ向けた解決法
水の問題をいっしょに考えよう
(他の紹介)著者紹介 岩渕 孝
 1936年生まれ。東京教育大学理学部地学科卒業。静岡雙葉学園教諭、桐朋学園教諭、東京教育大学附属高等学校教諭を経て、秋田大学教授。聖心女子大学・東京国際大学・成蹊大学講師(非常勤)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。