蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 764// | 0118985613 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917150147 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マイク・モラスキー/著
|
著者名ヨミ |
モラスキー マイケル S. |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
9,364,11p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-00-061612-6 |
分類記号(9版) |
764.7 |
分類記号(10版) |
764.7 |
資料名 |
ジャズピアノ 上 |
資料名ヨミ |
ジャズ ピアノ |
副書名 |
その歴史から聴き方まで |
副書名ヨミ |
ソノ レキシ カラ キキカタ マデ |
巻号 |
上 |
内容紹介 |
ピアノを手掛かりに、外国語文献を駆使して、全く新しい切り口からジャズの歴史をたどる。具体的な聴き処、鑑賞のヒントが満載。上は、「古い」ジャズの魅力から、ビバップ革命、クールジャズの誕生までを描く。 |
著者紹介 |
アメリカ・セントルイス生まれ。シカゴ大学大学院東アジア言語文明研究科博士課程修了。早稲田大学国際教養学部教授。「戦後日本のジャズ文化」でサントリー学芸賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
芸と文化をめぐり友と繰り広げる味わい深き座談。 |
(他の紹介)目次 |
1 対談・桂米朝、その仕事(大西信行 桂米朝) 2 日本の笑いと芸能 3 東西落語の交流 4 わが交友を語る 5 江戸荒物・眼鏡屋盗人 6 自主公演 演目一覧 |
(他の紹介)著者紹介 |
桂 米朝 大正14(1925)年、大連生まれ。落語家、重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者。昭和18(1943)年、作家の正岡容に師事。昭和22(1947)年、四代目桂米団治に入門、三代目桂米朝を名のる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 豊田 善敬 昭和29(1954)年、大阪市生まれ。郷土史・芸能史研究家。桂米之助に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 戸田 学 昭和38(1963)年、堺市生まれ。作家、演芸研究家。桂枝雀に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ