蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
プチすいぼく
|
著者名 |
小林 東雲/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ トウウン |
出版者 |
廣済堂出版
|
出版年月 |
2007.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 724// | 0117200659 |
○ |
2 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 724// | 0710482076 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910046223 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小林 東雲/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ トウウン |
出版者 |
廣済堂出版
|
出版年月 |
2007.6 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-331-51232-6 |
分類記号(9版) |
724.1 |
分類記号(10版) |
724.1 |
資料名 |
プチすいぼく |
資料名ヨミ |
プチ スイボク |
副書名 |
やさしい水墨画入門 |
副書名ヨミ |
ヤサシイ スイボクガ ニュウモン |
内容紹介 |
身近にあるモチーフを水墨画で描いてみませんか? 新しいスタイルの水墨画“プチすいぼく”の基本から応用までをわかりやすく解説するほか、現代的なライフスタイルや部屋のインテリアに合わせた演出を提案します。 |
著者紹介 |
1961年東京生まれ。水墨の新しい表現の可能性を探りつつ、多彩な分野で活動。現代水墨画の旗手として国際的にも活躍中。著書に「水墨画をたしなむ」「筆ペンからはじめる水墨画」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
琵琶湖畔西側の湖西地方・高島市は、都市化の波をかろうじて逃れたおかげで豊かな自然と昔ながらの暮らしが今も残る。写真家・今森光彦氏、細密画家・今森洋輔氏の兄弟は共にこの地を拠点としてそれぞれに活動している。自然をテーマとする二人を魅了する湖西。その魅力を訪ねて、今森兄弟と一緒に湖辺を出発、琵琶湖に流れ込む川の源流にあたる山間まで里山を歩く。 |
(他の紹介)目次 |
湖辺(ヨシ原・生命のゆりかご―安曇川町 湖西に息づくいのちの図鑑・その1―ヨシ原の生命 ほか) 水の里(海津浜の石積に古を偲ぶマキノ町 「川端」のある風景新旭町・針江地区 ほか) 人里(春の棚田は田植えの盛り畑地区 湖西に息づくいのちの図鑑・その2―田んぼの生命 ほか) 山辺(緑に煙る八ツ淵の滝 山の恵みと生きる朽木 ほか) |
目次
内容細目
前のページへ