検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

僕は、なんのために生きてきたんだ! 

著者名 太田 哲生/著
著者名ヨミ オオタ テツオ
出版者 清流出版
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可916/オ/0117058289

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
2006
916 916

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810538063
書誌種別 図書
著者名 太田 哲生/著
著者名ヨミ オオタ テツオ
出版者 清流出版
出版年月 2006.2
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-86029-147-6
分類記号(9版) 916
分類記号(10版) 916
資料名 僕は、なんのために生きてきたんだ! 
資料名ヨミ ボク ワ ナンノ タメ ニ イキテ キタンダ
内容紹介 小児腫瘍で歩行が不自由になり、苦しみながら19歳で亡くなったひとり息子・陽久。息子の悲痛な叫びが、私の心を揺さぶり続ける。親子とは、夫婦とは、そして家族の絆とは…? 真摯に問いかけてくるノンフィクション。
著者紹介 1926年香川県生まれ。拓殖大学商学部卒業。松竹株式会社入社。映画製作本部芸文室長、映画宣伝部チーフプロデューサー等を経て、退社。

(他の紹介)内容紹介 息子の悲痛な叫びが、私の心を揺さぶり続ける。親子とは、夫婦とは、そして家族の絆とは…?真摯に問いかけてくるノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1章 ひとり息子を襲った右足の麻痺(湯島天神に祈る
東大小児科病棟二十五号室 ほか)
第2章 打ち続く試練の波(呆然と見上げた下弦の月
インターフェロンの投与 ほか)
第3章 大学受験ひとすじに歩む(一週七日間すべて受験勉強
入浴中に湯船の中で眠る ほか)
第4章 親と子の青春時代(残された免疫療法「OH‐1」
暗闇に光を ほか)
第5章 使われなかった受験票(臥薪嘗胆とは?
スマンクス治療法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 太田 哲生
 本名・太田哲哉。1926年、香川県小豆島生まれ。拓殖大学商学部卒業。52年、松竹株式会社入社。本社宣伝部員として木下惠介監督「二十四の瞳」「野菊の如き君なりき」「喜びも悲しみも幾歳月」など木下作品のほとんどを担当。大船撮影所宣伝課長を経て映画製作本部芸文室長となり、松坂慶子、森田健作、由美かおるなどの育成にあたる。その後、映画宣伝部チーフプロデューサーとして、「衝動殺人息子よ」「父よ母よ!」「機動戦士ガンダム」「魚影の群れ」「化粧」などを担当、86年退社(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。