蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
色の名前と言葉の辞典888
|
著者名 |
桜井 輝子/監修
|
著者名ヨミ |
サクライ テルコ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 757// | 0118863174 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 757// | 2010098008 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917051882 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
桜井 輝子/監修
|
著者名ヨミ |
サクライ テルコ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
13×21cm |
ISBN |
4-487-81570-8 |
分類記号(9版) |
757.3 |
分類記号(10版) |
757.3 |
資料名 |
色の名前と言葉の辞典888 |
資料名ヨミ |
イロ ノ ナマエ ト コトバ ノ ジテン ハッピャクハチジュウハチ |
内容紹介 |
日本の色、世界の色、流行の色…。誰かに話したくなる色の物語が満載! 888の色の名前を12の章に分け、各色の特徴や由来を紹介。巻末にグループ別カラーネーム、言語別・色の言葉、色にまつわる主なイディオム等も掲載。 |
(他の紹介)内容紹介 |
指にたりない一寸法師は、「おやゆびほどのこどもでもよいから…」と、観音さまにお願いして、さずけてもらった男の子です。おじいさんと、おばあさんは、それこそ、目の中に入れても痛くないほど、かわいがって育てていましたが、一寸法師はある日のこと―。日本民話。 |
(他の紹介)著者紹介 |
こわせ たまみ 1934年埼玉県生まれ。早稲田大学卒業。主に童謡・合唱曲のための詩や幼児絵本を創作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高見 八重子 1948年横浜生まれ。穏やかな日々の連続をテーマに作画している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ