検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

霊山と日本人 (NHKブックス)

著者名 宮家 準/著
著者名ヨミ ミヤケ ヒトシ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可163//0116821851

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

李 夏林 睦 鎮碩 洪 敏和
2018
351 351
日本-統計

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810409463
書誌種別 図書
著者名 宮家 準/著
著者名ヨミ ミヤケ ヒトシ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2004.2
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-001990-5
分類記号(9版) 163.1
分類記号(10版) 163.1
資料名 霊山と日本人 (NHKブックス)
資料名ヨミ レイザン ト ニホンジン
叢書名 NHKブックス
叢書名巻次 990
内容紹介 古来山や森は神霊、祖霊の住処であり、日本の宗教は山や森の信仰を母胎として展開してきた。日本の山岳信仰の全体像を、霊山の特徴、神観念やそこでの宗教者の儀礼を人々の生活と関連付けて捉える。
著者紹介 1933年東京生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、国学院大学教授、慶応義塾大学名誉教授。著書に「修験道と日本宗教」「宗教民俗学」など。

(他の紹介)内容紹介 クリミア戦争から祖国への帰途、エドモンド・ニーダムと戦友は特命を受け、瀕死の青年をダニューヴ河畔にある髑髏城へと送り届けた。巨大な頭蓋骨を模した城の外観、陶磁器の人形のような女主人、黒装束に身を包む召使たちの姿は、奇異な印象をふたりに与えた。その後、無事祖国イギリスに戻り、姪のメープルとともに会員制の大手貸本屋で働き、多忙な日々を送るニーダムは、ある日ロンドンで、かつて城へと送り届けた青年と再会を果たす。別人のように生命力溢れる青年は、伯爵を名乗り、ノーサンバーランドにある屋敷での仕事を依頼したいと言う。はりきる姪とは反対に、ニーダムは不吉な胸騒ぎを感じていた。奇しくも“髑髏城”と呼ばれる屋敷で、ふたりを待ち受けていたのは、想像を絶する奇怪なできごとだった。
(他の紹介)著者紹介 田中 芳樹
 1952年熊本県生まれ。78年に「緑の草原に…」で雑誌“幻影城”の第3回幻影城新人賞を受賞してデビュー、88年『銀河英雄伝説』で星雲賞を、2006年『ラインの虜囚』で子どもたち自身が審査員となって選ぶ、うつのみやこども賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。