検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

リリー・モラハンのうそ 

著者名 パトリシア・ライリー・ギフ/作
著者名ヨミ ギフ パトリシア・ライリイ
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書児童分館開架在庫 帯出可933/リ/0320423635
2 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可933/リ/0420316168
3 教育プラザ図書児童分館開架在庫 帯出可933/リ/0920246873
4 下川淵図書児童分館開架在庫 帯出可933/リ/1022264111
5 大胡図書児童分館開架在庫 帯出可933/リ/1120052954
6 こども図書児童こども開架在庫 帯出可933/リ/YA1420111369

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

パトリシア・ライリー・ギフ もりうち すみこ 吉川 聡子
2008
366.2 366.2
読書法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910114495
書誌種別 図書
著者名 パトリシア・ライリー・ギフ/作
著者名ヨミ ギフ パトリシア・ライリイ
もりうち すみこ/訳
吉川 聡子/画
出版者 さ・え・ら書房
出版年月 2008.2
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-378-01476-0
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 リリー・モラハンのうそ 
資料名ヨミ リリー モラハン ノ ウソ
内容紹介 1944年、戦時下の夏。愛する父を戦場へ送りだした少女リリーは、ニューヨーク郊外の避暑地で、ナチスから逃げてきた少年と出会った。だが、リリーが希望をこめてついた「うそ」が思わぬ危険をまねくことに…。
著者紹介 アメリカ・ニューヨーク市生まれ。「ホリス・ウッズの絵」で2度のニューベリー・オナー賞、「ノリー・ライアンの歌」でゴールデンカイト・オナー賞等を受賞。

(他の紹介)内容紹介 朝鮮戦争の勃発によりアメリカの対日政策は転換し、日本は警察予備隊を創設、再軍備への道を歩きだす。そこには出発点から、その後の防衛論議を大きく歪める数々の要因を孕んでいた。吉田内閣、芦田均や鳩山一郎ら自由主義者、西尾末廣ら社会党右派はこの防衛問題をどう捉え、いかに対処したのか。戦後政治上最大の論点を原点まで遡り精緻に検証する。
(他の紹介)目次 第1章 二つの再軍備―西ドイツと日本(西ドイツの再軍備
日本の再軍備)
第2章 吉田内閣による再軍備―警察予備隊創設から保安庁発足まで(マッカーサー書簡の背景
日本政府(治安担当者)の対応 ほか)
第3章 積極的再軍備論の登場と展開―日本のリベラリズムと防衛論(芦田均
石橋湛山 ほか)
第4章 日本における社会民主主義の分裂―日本社会党内の防衛論争(社会党右派の伝統的政治文化
戦後派社会民主主義者=和田博雄 ほか)
(他の紹介)著者紹介 大嶽 秀夫
 1943年生まれ。京都大学法学部卒業、東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。京都大学大学院法学研究科教授。専攻は、政治過程論・日本政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。