検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

すごいぞ折り紙 

著者名 阿部 恒/著
著者名ヨミ アベ ヒサシ
出版者 日本評論社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可414//1910176658

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
833.2 833.2
英語-辞典(和英)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810395526
書誌種別 図書
著者名 阿部 恒/著
著者名ヨミ アベ ヒサシ
出版者 日本評論社
出版年月 2003.12
ページ数 78p
大きさ 26cm
ISBN 4-535-78409-4
分類記号(9版) 414
分類記号(10版) 414
資料名 すごいぞ折り紙 
資料名ヨミ スゴイゾ オリガミ
副書名 折り紙の発想で幾何を楽しむ
副書名ヨミ オリガミ ノ ハッソウ デ キカ オ タノシム
内容紹介 紙を折って得られる折り目の直線は下手な定規で描いた直線よりも、はるかにまっすぐな直線である。だから折り紙は幾何学の「play ground」なのだ。「おりがみ」の発想で図形の問題を考えてみよう!
著者紹介 1929年東京都生まれ。元日本折り紙協会事務局長。著書に「かんたんおりがみ」「おりがみのメッセージ」ほか多数。

(他の紹介)内容紹介 訳語に「発音記号+カナ発音」、例文のイントネーション・カーブは、「会話」重視の「ハウディ」だけの工夫。豊富なイラスト・コラムなど、初学者に親切な辞典。
(他の紹介)著者紹介 吉田 正俊
 元・共立女子大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 義勝
 元・共立女子大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。