蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
食堂いちじくの精進おつまみ
|
著者名 |
尾崎 史江/著
|
著者名ヨミ |
オザキ フミエ |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 596.2// | 0118928936 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917175616 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
尾崎 史江/著
|
著者名ヨミ |
オザキ フミエ |
出版者 |
主婦と生活社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
87p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-391-16149-6 |
分類記号(9版) |
596.21 |
分類記号(10版) |
596.21 |
資料名 |
食堂いちじくの精進おつまみ |
資料名ヨミ |
ショクドウ イチジク ノ ショウジン オツマミ |
内容紹介 |
晩酌の肴に、ごはんのお供に、小腹がすいたときのおやつに…。“地味で淡白な”イメージを覆す精進料理で話題の「食堂いちじく」が、野菜や大豆製品、乾物などを使った身体にやさしいおつまみを提案する。 |
著者紹介 |
料理家。「食堂いちじく」の名で活動し、料理教室やケータリング、飲食店のメニュー開発などを通じて精進料理の魅力を紹介する。著書に「食堂いちじくの精進弁当」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
夜になると、もう一つの物語が始まる―。ふしぎな二人組「リサとガスパール」のシリーズで人気上々のハレンスレーベンさんとグットマンさんが、心をこめて描いたパリのある家族の素顔。夜になると、街も公園も家も、その「顔」をすこしずつかえていって、女の子のまわりが、ちがった色にかがやいてくる。そんな日々平安のよろこびを、やわらかに語りかける。絵本のもつぬくもりが伝わってくる一冊。 |
(他の紹介)著者紹介 |
グットマン,アン 1970年フランスのパリに生まれる。小説家だった父の影響で、絵本の創作活動に入る。1980年に父と組み、最初の絵本を出版。1991年よりガリマール社で子どもの本のデザイナーとして活躍し、仕事を通じて夫のハレンスレーベン氏と出会った。夫婦共作の「リサとガスパール」シリーズ(ブロンズ新社)では、文章と装丁を担当している。現在、夫と娘とともにパリに暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ハレンスレーベン,ゲオルグ 1958年ドイツのヴッパタールに生まれる。幼いころから水彩画を描く。大学卒業後はローマに住み、画家として活躍。絵本『おつきさまはきっと』(文/ケイト・バンクス 講談社)でアメリカの児童書の書評誌『ホーンブック』の1998年最優秀絵本賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 今江 祥智 1932年大阪市に生まれる。同志社大学文学部英文科卒業。絵本、童話、小説、エッセイ、評論、翻訳など幅広いジャンルで活躍。『ぼんぼん』(理論社)で日本児童文学者協会賞、『兄貴』(理論社)で野間児童文芸賞、『でんでんだいこいのち』(童心社)で小学館児童出版文化賞、『いろはにほへと』(BL出版)で日本絵本賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ