検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

平安後期歌人伝の研究 (笠間叢書)

著者名 井上 宗雄/著
著者名ヨミ イノウエ ムネオ
出版者 笠間書院
出版年月 1978.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可911.13/11/0112157334

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
経典

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010032990
書誌種別 図書
著者名 井上 宗雄/著
著者名ヨミ イノウエ ムネオ
出版者 笠間書院
出版年月 1978.10
ページ数 581p
大きさ 22cm
分類記号(9版) 911.132
分類記号(10版) 911.132
資料名 平安後期歌人伝の研究 (笠間叢書)
資料名ヨミ ヘイアン コウキ カジンデン ノ ケンキュウ
叢書名 笠間叢書
叢書名巻次 100

(他の紹介)目次 第1章 お経についての基礎知識(お経は誰が説いたか
仏教の開祖・釈迦の生涯 ほか)
第2章 インドのお経(仏教の聖典『ダンマパダ(法句経)』
釈迦最古の教え『スッタニパータ』 ほか)
第3章 中国のお経(いのちの連鎖を説く『父母恩重経』
お盆の起源『仏説盂蘭盆経』 ほか)
第4章 日本のお経(日本最初の憲法『十七条憲法』
人材が国宝『山家学生式』 ほか)
(他の紹介)著者紹介 瓜生 中
 1954年、東京に生まれる。早稲田大学大学院修了。東洋哲学専攻。仏教・インド思想関係の研究、執筆活動を行ない、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。