検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

近代日本メディア史 2

著者名 有山 輝雄/著
著者名ヨミ アリヤマ テルオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可361//0118908573

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
336 336

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917137401
書誌種別 図書
著者名 有山 輝雄/著
著者名ヨミ アリヤマ テルオ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2023.9
ページ数 9,405,13p
大きさ 22cm
ISBN 4-642-03928-4
分類記号(9版) 361.453
分類記号(10版) 361.453
資料名 近代日本メディア史 2
資料名ヨミ キンダイ ニホン メディアシ
巻号 2
各巻書名 1919-2018
各巻書名ヨミ センキュウヒャクジュウキュウ ニセンジュウハチ
内容紹介 関東大震災後、朝日・毎日両新聞社の寡占体制となる。ラジオ放送の開始、国家総動員体制とメディアの協働関係…。活版印刷が消えてインターネットが始まった現代までの歴史を明らかにする。
著者紹介 神奈川県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。メディア史研究者。著書に「「中立」新聞の形成」「情報覇権と帝国日本」など。

(他の紹介)内容紹介 住み慣れた古家に、7ひきのねこと、楽しく暮らすマリーおばさん。ところがある日、老人の一人暮らしだからと、市役所から専用住宅へ引っ越しさせられてしまいます。さあ、とり残された7ひきのねこたちは、どうなってしまうのでしょう。
(他の紹介)著者紹介 ジェームズ,アン
 オーストラリアで最も有名なイラストレーターのひとり。ねこや犬や風変わりな人が登場する絵本の挿画を20年近く描いてきた。受賞作も多い。サウスメルボルンにある挿画のギャラリー兼書店、Books Illustratedを友人と共同経営している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
クロル,ジェリ
 多くの子ども向け絵本のほか、ヤングアダルト、また一般向けの著作もあり、幅広い著述活動を行っている。著作のうちいくつかは、カナダ、韓国、ニュージーランド、米国、英国でも出版されている。サウスオーストラリア州・フリンダーズ大学英文科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木本 栄
 イギリスのロンドンに生まれる。ドイツのボン大学卒業後、翻訳家として活躍。ベルリン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。