蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おはなしで身につく四字熟語
|
著者名 |
福井 栄一/著
|
著者名ヨミ |
フクイ エイイチ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
清里 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 814// | 0620364844 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 814// | 1420463828 |
○ |
3 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 814// | 1720343837 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915595573 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福井 栄一/著
|
著者名ヨミ |
フクイ エイイチ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
167p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-620-32089-2 |
分類記号(9版) |
814.4 |
分類記号(10版) |
814.4 |
資料名 |
おはなしで身につく四字熟語 |
資料名ヨミ |
オハナシ デ ミ ニ ツク ヨジ ジュクゴ |
内容紹介 |
どういう意味? どう使うの? 悪戦苦闘、支離滅裂、大願成就など様々な四字熟語を取り上げ、思わず頰がゆるむ楽しいおはなしと、わかりやすい解説で紹介します。イラストも満載。 |
著者紹介 |
京都大学大学院法学研究科修了。上方文化評論家。関西大学社会学部および大阪夕陽丘学園短期大学非常勤講師。上方の芸能や歴史文化に関する講演、テレビ出演などを行う。著書に「上方学」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
かみしめ、味わい、深く呑み込む。季節の巡りに身を添わせ、自然と親和して、やがて言葉を超えてゆく。禅語の世界の豊饒を、老師二十四人の墨跡と達意の文章で紹介。日常に風が吹き、もっと自由になる「禅的生活」実践篇。 |
(他の紹介)目次 |
年新た 春立つ 夏来り 秋を訪う 冬篭もる 無季 |
(他の紹介)著者紹介 |
玄侑 宗久 1956年福島県三春町生まれ。慶應義塾大学文学部卒。天龍寺専門道場にて修行。現在、臨済宗妙心寺派福聚寺副住職。また、2001年「中陰の花」で第125回芥川賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ