検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

石原慎太郎伝 (MdN新書)

著者名 大下 英治/著
著者名ヨミ オオシタ エイジ
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2022.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可312//0410731871

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
280.4 280.4
伝記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917017549
書誌種別 図書
著者名 大下 英治/著
著者名ヨミ オオシタ エイジ
出版者 エムディエヌコーポレーション
出版年月 2022.4
ページ数 398p
大きさ 18cm
ISBN 4-295-20333-9
分類記号(9版) 312.1
分類記号(10版) 312.1
資料名 石原慎太郎伝 (MdN新書)
資料名ヨミ イシハラ シンタロウ デン
叢書名 MdN新書
叢書名巻次 034
内容紹介 史上最年少での芥川賞受賞、三島由紀夫との激論、総裁選出馬、東京都知事就任…。田中角栄にも三島由紀夫にもなれなかった石原慎太郎の「知られざる内奥と裏面史」に迫る人物ノンフィクション。

(他の紹介)目次 新聞記者の時代 1(ジョン・ルイス―静かな尊厳
池田勇人、佐藤栄作、田中角栄―三人の首相
田中角栄(続き)―手負いの猛獣
三木武夫―「クリーン」と「バルカン」
ジェームズ・レストン―永遠の大学院生
豊平良顕―初めての「先輩」
河井寛次郎―「無名の陶工」
本田靖春―誇り高き「無頼」)
テレビ・キャスターの時代 1(田中清玄、野村秋介、笹川良一―血がたぎる人たち
岡本太郎―「君、知ってるかね」
芥川也寸志、團伊玖磨、武満徹―未完の夢)
雑誌編集者の時代(野田秀樹、鴻上尚史、渡辺えり子―下北沢の青春
辻元清美―本当の“罪状”
高田渡―無欲の人の「ことば」への欲)
新聞記者の時代 2(美空ひばり―「玉座」に照れた女王
原田泰治―「心の生計」を立てる
長嶋茂雄―「伝説」と「語録」の真偽
阿佐田哲也―暗黙の“共鳴版”)
テレビ・キャスターの時代 2(パバロッティ、ドミンゴ、カレーラス―「三大テノール」の素顔
リーフェンシュタール、シュピーア―光と影を歩んだ二人
黒澤明―「天皇」の隣席
小澤征爾―「悪意不在」のマエストロ
後藤田正晴―“護民官”の「筋」と「軸」
塩川正十郎、野中広務、梶山静六―去りゆく人々
水上勉―流浪の人)
(他の紹介)著者紹介 筑紫 哲也
 ジャーナリスト。早稲田大学大学院公共経営研究科教授。1935年、大分県生まれ。早稲田大学卒。1959年、朝日新聞社入社。宇都宮支局、東京本社政治部、沖縄特派員、ワシントン特派員、『朝日ジャーナル』編集長、編集委員などを歴任。89年、退社。同年、TBSテレビ系「筑紫哲也NEWS23」メーンキャスターに。ギャラクシー賞、橋田賞特別賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。