検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

資料所在目録 1

著者名 黒保根村誌編さん室/編
出版者 黒保根村誌刊行委員会
出版年月 1986.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般県内資料室在庫 帯出可K008//0111468542

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

桂 米朝
2005
779.13 779.13
落語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008910002821
書誌種別 図書
著者名 黒保根村誌編さん室/編
出版者 黒保根村誌刊行委員会
出版年月 1986.3
ページ数 268p
大きさ 26cm
分類記号(9版) K008
分類記号(10版) K008
資料名 資料所在目録 1
資料名ヨミ シリョウ ショザイ モクロク
副書名 黒保根村誌基礎資料
副書名ヨミ クロホネ ソンシ キソ シリョウ
巻号 1

(他の紹介)内容紹介 文化功労者、桂米朝が語る落語家的人生。
(他の紹介)目次 プロローグ エー、毎度バカバカしいお笑いを一席!
第1章 話芸としての落語
第2章 作品としての落語
第3章 寄席のながれ
第4章 落語史上の人びと
エピローグ 言いたりないままに
(他の紹介)著者紹介 桂 米朝
 本名・中川清。大正14(1925)年、大連生まれ、落語家、重要無形文化財保持者(人間国宝)、文化功労者顕彰。昭和18(1943)年、作家の正岡容に師事、昭和22(1947)年四代目桂米団治に入門、三代目桂米朝を名のる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。