検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

変貌する古事記・日本書紀 (ちくま新書)

著者名 及川 智早/著
著者名ヨミ オイカワ チハヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可A164//0118703479

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
913.6 913.6
小学館児童出版文化賞 赤い鳥文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916848272
書誌種別 図書
著者名 及川 智早/著
著者名ヨミ オイカワ チハヤ
出版者 筑摩書房
出版年月 2020.4
ページ数 217p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-07288-7
分類記号(9版) 164.1
分類記号(10版) 164.1
資料名 変貌する古事記・日本書紀 (ちくま新書)
資料名ヨミ ヘンボウ スル コジキ ニホン ショキ
叢書名 ちくま新書
叢書名巻次 1486
副書名 いかに読まれ、語られたのか
副書名ヨミ イカニ ヨマレ カタラレタ ノカ
内容紹介 「古事記」や「日本書紀」に載る古代の説話は、それぞれに違いを持ち、さらに、その後の時代の状況に沿って、意図的に変化させられた。日本の成り立ちが記された記・紀がいかに受容され、変化していったのか、その理由を探る。
著者紹介 1959年岩手県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。帝塚山学院大学教授。「日本神話はいかに描かれてきたか」で古代歴史文化賞優秀作品賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 5年生進級を前にした春休みのあいだだけ、古いビルで暮らすことになったサキ。階段や廊下が奇妙な具合につながっているそのビルでサキがであったのは…。さまざまなきれが縫い合わされた帽子が鍵となって、過去・現在・未来がとけあう物語がはじまります。小学校中学年から。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。