検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

新世紀の靖國神社 

著者名 小堀 桂一郎/編
著者名ヨミ コボリ ケイイチロウ
出版者 近代出版社
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可175//0117030833

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
031.2 031.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810522736
書誌種別 図書
著者名 小堀 桂一郎/編
著者名ヨミ コボリ ケイイチロウ
渡部 昇一/編
安倍 基雄/[ほか著]
出版者 近代出版社
出版年月 2005.10
ページ数 650p
大きさ 21cm
ISBN 4-907816-18-9
分類記号(9版) 175.1
分類記号(10版) 175.1
資料名 新世紀の靖國神社 
資料名ヨミ シンセイキ ノ ヤスクニ ジンジャ
副書名 決定版全論点
副書名ヨミ ケッテイバン ゼンロンテン
内容紹介 25名の論客が中・韓や無知な日本人におくる、靖国神社問題についての公式回答集。内政干渉、小泉総理参拝、政教分離問題等あらゆる角度からその正当性を徹底検証。昭和61年日本教文社刊「靖國論集」の続編ともいうべき書。
著者紹介 1933年東京生まれ。東京大学文学部独文学科卒業。著書に「森鷗外」「若き日の森鷗外」など。

(他の紹介)内容紹介 憂いに満ちた神秘の国チベット。その激動の歴史を振り返る。秘められた宗教性と絡まる因果。近現代の混乱の根源は一体何か。ダライ・ラマが亡命にいたる経緯とは。参考資料・文献が充実した待望の決定版。
(他の紹介)目次 第1部 人の国、神の国(「世界の屋根」
チベット帝国の誕生と崩壊(七‐九世紀) ほか)
第2部 ダライ・ラマの時代(十五‐十九世紀)(戦争、仏教、ダライ・ラマ
中国の宗主権 ほか)
第3部 ダライ・ラマ十三世(一八七六‐一九三三)の治世(「世界の屋根」への競争(一八七六‐一九〇六)
「龍」中国(一九〇五‐一一) ほか)
第4部 現代チベット(黄昏(一九三四‐五九)
亡命チベット、中国チベット)
エピローグ―鎮魂の歌か希望の歌か(人口の増加と減少
宗教 ほか)
(他の紹介)著者紹介 デエ,ロラン
 1959年生まれ。戦略地政学・国際関係論専攻、現代史学博士(ナント大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今枝 由郎
 1947年愛知県生まれ。大谷大学文学部卒業。パリ第7大学国家文学博士号取得。1974年からフランス国立科学研究センター(CNRS)に勤務。研究ディレクター。1981年〜1990年ブータン国立図書館顧問としてブータンに赴任。現在、フランス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。