蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 1320088717 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 911// | 1420136325 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910165986 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
アーサー・ビナード/作
|
著者名ヨミ |
ビナード アーサー |
|
古川 タク/絵 |
出版者 |
理論社
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-652-03864-2 |
分類記号(9版) |
911.56 |
分類記号(10版) |
911.56 |
資料名 |
ゴミの日 (詩の風景) |
資料名ヨミ |
ゴミ ノ ヒ |
叢書名 |
詩の風景 |
副書名 |
アーサー・ビナード詩集 |
副書名ヨミ |
アーサー ビナード シシュウ |
内容紹介 |
池のトノサマガエルたちが たまごを産んだ。 たまごがかえってオタマジャクシが わんさか生まれた。(「トノサマガエルになる」より) 21世紀のうずまくムジュンを楽しく見ぬく詩集。 |
著者紹介 |
1967年米国生まれ。コルゲート大学英文学部卒業。90年来日。「釣り上げては」で中原中也賞、「日本語ぽこりぽこり」で講談社エッセイ賞、「ここが家だ」で日本絵本賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
誰からもあんまり必要とされていなかったぼくだけど、偶然の出来事で髪型が変わった瞬間から、ぼくはまたたくまに人気者となった。それはぼくが世界でいちばん有名な少年、ベニーとそっくりになってしまったからだ。ある日、ぼくは本物のベニーと出会い、一日だけ入れかわってみることに。でも、それが史上最悪の大事件のはじまりになろうとは…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
シアラー,アレックス 日本でも大人気のイギリスの作家。1949年生まれ。テレビ、ラジオなどで脚本家として活躍後、作家に転身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥野 節子 北海道生まれ。高校の英語教師を経て、ジョージ・ワシントン大学大学院修了後、ニューヨークの米企業に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 ひとみ 作家。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 大島の漁師屋台
8-11
-
都築 響一/著
-
2 羽田の運河に浮かぶ船上タイ料理屋
12-16
-
矢野 優/著
-
3 甘くて甘くて、怖い雲
17-21
-
平松 洋子/著
-
4 もう二度と味わえない、思い出の「1セット」
22-26
-
パリッコ/著
-
5 まちがいなく生きものがいた
27-32
-
いしい しんじ/著
-
6 あってなくなる
35-39
-
俵 万智/著
-
7 北京に捨ててきた金正日
40-44
-
向井 康介/著
-
8 煙が目にしみる
45-51
-
玉袋 筋太郎/著
-
9 ホープ
52-58
-
水道橋博士/著
-
10 渋谷駅、スクランブル交差点周辺の数百軒
59-66
-
江森 丈晃/著
-
11 真夏の夜の夢
67-72
-
土岐 麻子/著
-
12 ホワイトハウス
73-76
-
安田 謙一/著
-
13 酔うと現れる店
77-79
-
林 雄司/著
-
14 エスカルゴと味噌ラーメン
80-84
-
古澤 健/著
-
15 祖父の行きつけのクラブ
85-94
-
滝口 悠生/著
-
16 YOSHIWARA
95-100
-
遠山 リツコ/著
-
17 珈琲家族を忘れない
101-105
-
高城 晶平/著
-
18 春の頃、私的最果ての店
106-112
-
内田 真美/著
-
19 池袋ウエストゲートカツ編
116-117
-
イーピャオ/原案 小山 ゆうじろう/漫画
-
20 失恋レストラン
121-128
-
吉井 忍/著
-
21 どん感がすごい
129-134
-
コナリ ミサト/著
-
22 土曜夜新宿コマ劇近くで
135-143
-
永島 農/著
-
23 呪いの失恋牛すじカレー
144-147
-
谷口 菜津子/著
-
24 本当の洋菓子の話をしよう
148-154
-
石井 僚一/著
-
25 北極の雪原で味わった「食」の極限
155-159
-
佐藤 健寿/著
-
26 六本木シュルレアリスム前夜
160-165
-
和知 徹/著
-
27 佐野さん、あのレストランの名前教えてよ。
166-171
-
九龍 ジョー/著
-
28 東京ヒルトンホテルオリガミ
172-176
-
篠崎 真紀/著
-
29 営業許可のない大久保ロシア食堂の夜
177-182
-
ツレヅレハナコ/著
-
30 欲望の洞窟
185-192
-
Mistress Whip and Cane/著
-
31 自覚なく美しかった店とのお別れ
193-196
-
佐久間 裕美子/著
-
32 レインボーズエンドの思い出
197-202
-
吉岡 里奈/著
-
33 カレーの藤
203-207
-
松永 良平/著
-
34 レモンライスのあのお味
208-213
-
劔 樹人/著
-
35 週刊ファイトなお好み焼き屋
214-219
-
堀江 ガンツ/著
-
36 山口お好み屋
220-224
-
見汐 麻衣/著
-
37 深夜のドライブと恵比寿ラーメン
225-229
-
小宮山 雄飛/著
-
38 ばってらと調整豆乳
230-232
-
朝吹 真理子/著
-
39 謎のカレー屋の店主は、空の雲を自在に操った
241-249
-
吉村 智樹/著
-
40 孤独うどん
250-252
-
日下 慶太/著
-
41 道玄坂を転がり落ちた先の洞窟
253-257
-
スズキ ナオ/著
-
42 かけめぐる青春〜吉祥寺・シャポールージュ〜
258-265
-
益子寺 かおり/著
-
43 ずっと、チャレンジャー。
266-272
-
中尊寺 まい/著
-
44 新宿、サグ・パニール、恋。
273-276
-
小谷 実由/著
-
45 カフェのランチでよく出てくるミニサラダ
277-282
-
川田 洋平/著
-
46 「浮かぶ」の正しいナポリタンとハイボール
283-288
-
安田 理央/著
-
47 まんまる
289-292
-
上田 愛/著
-
48 カトマンズのチャイ店
295-298
-
酒本 麻衣/著
-
49 「鶴はしラーメン」の絶品鴨スープのラーメンを作る、熊の刺身を食べなかった「チーフ」
299-305
-
呉 ジンカン/著
-
50 その店は、居間にあった。
306-309
-
小石原 はるか/著
-
51 究極の「うまくないけど食いたいもの」だった、うどんとおでん
310-314
-
兵庫 慎司/著
-
52 今はなき廣島文化の最深部
315-318
-
Yoshi Yubai/著
-
53 限りある時間を慈しむ
319-323
-
ヴィヴィアン佐藤/著
-
54 父と煮込みとバヤリース
324-327
-
とみさわ 昭仁/著
-
55 凍った英国の庭に行った話
328-332
-
伊藤 宏子/著
-
56 再築される愛憎
333-337
-
理姫/著
-
57 ハマーの味
338-343
-
大井 由紀子/著
-
58 飯能、おにぎりと磯辺餅だけの店
344-348
-
古賀 及子/著
-
59 祇園の片隅で
349-353
-
いぬんこ/著
-
60 カリブサンドだけは、今でもほんとうのまま
354-361
-
飯田 光平/著
-
61 最初で最後。すさみの黒嶋茶屋
362-368
-
逢根 あまみ/著
-
62 深夜の路地で、立ち食いサラダバー
377-381
-
椋橋 彩香/著
-
63 仙人茶館重慶
382-395
-
菊地 智子/著
-
64 1980年代前半、サイゼリヤ稲毛駅前店
396-400
-
マキエマキ/著
-
65 打ち上げ花火と水餃子
401-405
-
村上 巨樹/著
-
66 オリオン座の下にあったミヤマ
406-411
-
村上 賢司/著
-
67 シンプリーのスペカツ
412-416
-
桑原 圭/著
-
68 神田神保町のめし屋「近江や」と「美学校」
417-422
-
直川 隆久/著
-
69 修行道場高野山
425-430
-
梶井 照陰/著
-
70 私がジョン・ヴォイトになった日
431-435
-
高橋 洋二/著
-
71 夜来香名古屋・栄店
436-440
-
Oka‐Chang/著
-
72 唐あげ塾
441-445
-
ディスク百合おん/著
-
73 永遠の21秒
446-451
-
豊田 道倫/著
-
74 戦争オカマについて
452-456
-
茅野 裕城子/著
-
75 白檀の香り
457-461
-
池田 宏/著
-
76 夢の跡
462-465
-
金谷 仁美/著
-
77 フリークスお茶屋の話
466-470
-
都築 響一/著
-
78 松屋バイトで見た十三の景色
471-480
-
徳谷 柿次郎/著
-
79 北浦和のさらじゅ
481-484
-
島田 真人/著
-
80 突撃せよ!あさましい山荘
485-493
-
小林 勇貴/著
-
81 しみいるうどんといなりずし
494-498
-
スケラッコ/著
-
82 三鷹アンダーグラウンド
500-506
-
平民金子/著
-
83 東京の、みんなのとんかつ登亭
507-511
-
本人/著
-
84 大阪ミナミ・高島田
512-517
-
鵜飼 正樹/著
-
85 スナック・ストーン
518-523
-
石原 もも子/著
-
86 どこまでも続く森
524-530
-
たけしげ みゆき/著
-
87 ニンニクのにおい、駅ビルからの眺め
531-536
-
VIDEOTAPEMUSIC/著
-
88 イクツニナッテモアソビタイ、と台湾料理屋のママは云った
545-553
-
友川 カズキ/著
-
89 売女に居場所を潰されて
554-557
-
クーロン黒沢/著
-
90 バーニングマンのラーメン屋台
558-563
-
柳下 毅一郎/著
-
91 週末酒場にて/五反田・たこ平
564-567
-
幣旗 愛子/著
-
92 マクドナルドと客家土楼
568-572
-
安田 峰俊/著
-
93 またみんなで行く
573-576
-
平野 紗季子/著
-
94 丸福(仮名)の醬油らーめん
579-584
-
村田 沙耶香/著
-
95 幻の本場インドカレー
585-592
-
高野 秀行/著
-
96 見えない餅
593-597
-
くどう れいん/著
-
97 ミクシィ時代の「都会の森ガーデン」
598-603
-
田尻 彩子/著
-
98 なくなったピンパブ
604-617
-
比嘉 健二/著
-
99 <タイム>と<フェズ>
619-624
-
バリー・ユアグロー/著 柴田 元幸/訳
-
100 シドの酢漬け
626-633
-
大竹 伸朗/著
前のページへ