検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

瀬戸ケ原遺跡(A区) (群馬県山田郡大間々町埋蔵文化財調査報告書 第4集)

著者名 大間々町歴史民俗館/編
著者名ヨミ オオマママチ レキシ ミンゾクカン
出版者 大間々町教育委員会
出版年月 1999.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K233/10/0115497257 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坪田 譲治 いもと ようこ
2005
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810090059
書誌種別 図書
著者名 大間々町歴史民俗館/編
著者名ヨミ オオマママチ レキシ ミンゾクカン
出版者 大間々町教育委員会
出版年月 1999.3
ページ数 166p図版76p
大きさ 26cm
分類記号(9版) K233
分類記号(10版) K233
資料名 瀬戸ケ原遺跡(A区) (群馬県山田郡大間々町埋蔵文化財調査報告書 第4集)
資料名ヨミ セトガハラ イセキ
叢書名 群馬県山田郡大間々町埋蔵文化財調査報告書 第4集
副書名 縄文中期集落および平安新開集落の調査と分析
副書名ヨミ ジヨウモン チユウキ シユウラク オヨビ ヘイアン シンカイ シユウラク ノ

(他の紹介)著者紹介 坪田 譲治
 1890年岡山県生まれ。1908年早稲田大学文科予科に入学、童話作家・小川未明に出会い、強く影響を受ける。1926年短編小説「正太の馬」を発表。翌年には同名の短編集を出版する。雑誌「赤い鳥」に投稿を続け、1935年、雑誌「改造」に「お化けの世界」を、翌年、朝日新聞夕刊に「風の中の子供」を発表していずれも好評を博した。1939年新潮文芸賞、1955年芸術院賞を受賞。1963年芸術院会員。また同年「びわの実学校」を創刊・主宰し、後進の育成に尽くした。1982年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いもと ようこ
 兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油絵科卒業。『ねこのえほん』『そばのはなさいたひ』でボローニャ国際児童書展エルバ賞を2年連続受賞。『いもとようこ うたの絵本1』で同グラフィック賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。