蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おなべとやかんとふらいぱんのけんか (すくすくシリーズ)
|
著者名 |
村山 籌子/原作
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ カズコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1971.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 0520291980 |
○ |
2 |
富士見 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1720362886 |
○ |
3 |
総社 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1820080891 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ありがとう : 絵本作家・田畑精一…
田畑 精一/[述…
うりこひめとあまんじゃく
堀尾 青史/文,…
てんぐのはなくらべ
堀尾 青史/脚本…
つきよとめがね
小川 未明/原作…
宮沢賢治童話全集11
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集10
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集6
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集5
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集12
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集4
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集9
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集8
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集7
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集3
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集2
宮沢 賢治/著,…
宮沢賢治童話全集1
宮沢 賢治/著,…
子どもたちへ、今こそ伝える戦争 :…
長 新太/[著]…
さくら
田畑 精一/作
こねこちゃん
堀尾 青史/作,…
ロボット・カミィ :…ちびぞうのまき
古田 足日/作,…
かさをかしてあげたあひるさん : …
村山 籌子/著,…
さんびきのこぶた
[ジェイコブス/…
のんびり転校生事件
後藤 竜二/作,…
算数病院事件
後藤 竜二/作,…
㊙発見ノート事件
後藤 竜二/作,…
西鶴諸国ばなしほか
[井原 西鶴/原…
ケーキだほいほい
堀尾 青史/脚本…
やぎじいさんのバイオリン
ハリス/原作,堀…
こねこのしろちゃん
堀尾 青史/脚本…
かにむかし
田畑 精一/作,…
のばら
小川 未明/原作…
はるのおきゃくさん
あまん きみこ/…
くれよんさんのけんか
八木田 宜子/作…
あひるのおうさま : フランスの民…
堀尾 青史/脚本…
おとうさん : スマトラの民話より
与田 凖一/脚本…
キミちゃんとかっぱのはなし
神沢 利子/作,…
三びきのこぐまとひよこ
村山 籌子/原作…
かわいいやぎさんのおひげ
村山 籌子/原作…
おしろさんとおくろさん
村山 籌子/原作…
あひるさんとにわとりさん
村山 籌子/原作…
三びきのこぐまとケーキ
村山 籌子/原作…
かわへおちたたまねぎさん
村山 籌子/原作…
かもとりごんべえ
堀尾 青史/文,…
なくなったあかいようふく
村山 籌子/作,…
てんにんのはごろも
堀尾 青史/文,…
てんからおだんご
高橋 五山/原作…
おねぼうなじゃがいもさん
村山 籌子/原作…
おとうさん : スマトラの民話より
与田 凖一/脚本…
あひるのおうさま : フランス民話…
堀尾 青史/脚本…
天人のはごろも
堀尾 青史/脚本…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915412189 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
村山 籌子/原作
|
著者名ヨミ |
ムラヤマ カズコ |
|
堀尾 青史/脚本 |
|
田畑 精一/画 |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
1971.5 |
ページ数 |
12場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-07734-8 |
分類記号(9版) |
C |
分類記号(10版) |
C |
資料名 |
おなべとやかんとふらいぱんのけんか (すくすくシリーズ) |
資料名ヨミ |
オナベ ト ヤカン ト フライパン ノ ケンカ |
叢書名 |
すくすくシリーズ |
(他の紹介)内容紹介 |
中原中也の詩のなかの「悲しみ」。第一詩集『山羊の歌』の題名の背景にある「悲劇」の意味。そして第二詩集『在りし日の歌』に込められた、青春への別れと悲しみ。人は自らの青春を救うことができるのか。決定版『新編中原中也全集』編集の成果をたずさえて、現代の詩人が中也の詩の魅力、その「生成」の秘密に鋭く迫ります。 |
(他の紹介)目次 |
第1回 噫、生きてゐた、私は生きてゐた!(「ノート小年時」 少年に希望はあるのか? 肉弾で歌うこと ほか) 第2回 愛する、恋する、恋慕する(長谷川泰子という女性 富永太郎との出会い うつむく青年 ほか) 第3回 悲しみからはじまる(「悲しみ」のテクスチャー リフレインの奥にあるもの 「骨」 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 幹郎 1947年奈良県生まれ。詩人。詩集『蜂蜜採り』(高見順賞)『砂から』、評論・エッセイ『中原中也』(サントリー学芸賞)、『アジア海道紀行―海は都市である』(読売文学賞)などの著作がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ