検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本防災ずかん 4

著者名 おおつか のりこ/文
著者名ヨミ オオツカ ノリコ
出版者 あかね書房
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可369//1421036995

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田村 善次郎 宮本 千晴
2004
777.1 777.1
人形浄瑠璃

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917179268
書誌種別 図書
著者名 おおつか のりこ/文
著者名ヨミ オオツカ ノリコ
野上 健治/監修
出版者 あかね書房
出版年月 2024.3
ページ数 47p
大きさ 31cm
ISBN 4-251-06724-1
分類記号(9版) 369.3
分類記号(10版) 369.3
資料名 日本防災ずかん 4
資料名ヨミ ニホン ボウサイ ズカン
巻号 4
各巻書名 自助・共助・公助・応急・支援
各巻書名ヨミ ジジョ キョウジョ コウジョ オウキュウ シエン
内容紹介 防災を自分のこととしてうけとめ、命と生活をどう守るかをひとりひとりが考えて行動するための本。災害を生きのびるためにすべきことを、豊富な写真とイラストでわかりやすく伝える。ワークも掲載。
著者紹介 福島県生まれ。著書に「元号ってなんだろう」「感染症と人類の歴史」など。

(他の紹介)内容紹介 続編では、六世鶴沢友次郎、豊竹山城少掾、吉田栄三ら名人の逸話、淡路島での人形行脚、太夫・三味線・人形の三者の芸談・苦心談、戦争直後に文楽を襲った困難などを述べる。著者は文楽の歴史と研究方法を論じながら、昭和20年代における文楽の危機を強調しており、古典演劇の保護に示唆を与えている。
(他の紹介)目次 上の巻 研究と随筆(続「文楽物語」
淡路島「人形」行脚
人形芸談
「浪花女」と文楽 ほか)
下の巻 批評と追悼(「寺子屋研究」―人形浄瑠璃と芝居との比較研究
人形浄瑠璃と芝居との「賀の祝」
人形浄瑠璃と芝居との「鮨屋」
「逆勝手」と人形と芝居との「太十」 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。