蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
アイガー直登 (Hayakawa nonfiction)
|
著者名 |
ピーター・ギルマン/著
|
著者名ヨミ |
ギルマン ピーター |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1969 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 293.5/5/ | 0112252697 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916479081 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ピーター・ギルマン/著
|
著者名ヨミ |
ギルマン ピーター |
|
ドゥーガル・ハストン/著 |
|
加島 祥造/訳 |
出版者 |
早川書房
|
出版年月 |
1969 |
ページ数 |
231p 図版32p |
大きさ |
22cm |
分類記号(9版) |
293.45 |
分類記号(10版) |
293.45 |
資料名 |
アイガー直登 (Hayakawa nonfiction) |
資料名ヨミ |
アイガー チョクトウ |
叢書名 |
Hayakawa nonfiction |
(他の紹介)目次 |
いつも身近に 暮しを彩るハーブたち(ハーブがあるとこんなにおいしい ハーブがあるとこんなに楽しい ハーブで染めるとこんなにナチュラル ハーブを使えばこんなにきれいに) 私が育てたハーブの図鑑(オレガノ カモミール ほか) あなたのお庭でハーブを元気に育てるために(一粒の種から 一番大切なことは土作り ほか) ハーバルグッズ作り方と解説(ラベンダー人形 ラベンダースティックス ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
広田 〓子 園芸家、エッセイスト。1941年生まれ。学習院女子短期大学国文科卒業。幼少期より野の花などの自然を愛し、文学に登場する「異国の香り草」に出会う。以来独学でハーブを学び、海外研修も数多い。1985年よりNHK「趣味の園芸」の講師を勤め、「婦人百科」「おしゃれ工房」などを通して、暮しに根ざしたハーブの啓蒙や普及に大きく貢献している。新聞・雑誌などへの執筆から、テレビ、講演、出版、植物学としてのハーブの品種同定、ハーブのある暮しの提案、児童のための園芸教育、ガーデンデザインまで、広く活躍中。英国ハーブソサエティー永久会員。英国王立園芸協会日本支部理事、アメリカハーブ協会終身名誉会員。ハーブ文化研究所主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ