蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
あついあつい (幼児絵本シリーズ)
|
著者名 |
垂石 眞子/さく
|
著者名ヨミ |
タルイシ マコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2019.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 絵本 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 0120873880 |
○ |
2 |
桂萱 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 0420445728 |
○ |
3 |
清里 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E// | 0620433052 |
○ |
4 |
城南 | 絵本 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | E/ア/ | 0820341477 |
× |
5 |
教育プラザ | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 0920337102 |
○ |
6 |
大胡 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 1120171606 |
○ |
7 |
粕川 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 1220265902 |
○ |
8 |
こども | 絵本 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | おすすめ絵本E/アツ/ | 1420871368 |
○ |
9 |
宮城 | 絵本 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | E/ア/ | 1620149029 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
トットのピクチャー・ブック
黒柳 徹子/文,…
木にとまりたかった木のはなし
黒柳 徹子/作,…
武井武雄手芸図案集 : 刺繡で蘇る…
武井 武雄/[著…
うらしまたろう
武井 武雄/絵,…
イソップものがたり
イソップ/[著]…
きりたおされたき
武井 武雄/絵,…
とうもろこしどろぼう : メキシコ…
武井 武雄/絵,…
ぬけだしたジョーカー
武井 武雄/絵,…
にしきのむら : 中国民間故事選よ…
武井 武雄/絵,…
木にとまりたかった木のはなし
黒柳 徹子/作,…
武井武雄のこけし
武井 武雄/作,…
ふしぎの部屋から : 糸永えつこ詩…
糸永 えつこ/詩…
うらしまたろう
武井 武雄/絵,…
製本
上田 徳三郎/口…
あるき太郎
武井 武雄/著
にしきのむら : 中国民間故事選よ…
武井 武雄/絵,…
きりたおされたき
武井 武雄/絵,…
ぬけだしたジョーカー
武井 武雄/絵,…
トットのピクチャー・ブック
黒柳 徹子/著,…
アイウエ王とカキクケ公
武井 武雄/原案…
だるまさんが ころんだ
小沢 正/ぶん,…
戦後気侭画帳 : 昭和二十年より二…
武井 武雄/画
九月姫とウグイス
サマセット・モー…
日本郷土玩具西の部
武井 武雄/著
日本郷土玩具東の部
武井 武雄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916771016 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
垂石 眞子/さく
|
著者名ヨミ |
タルイシ マコ |
出版者 |
福音館書店
|
出版年月 |
2019.6 |
ページ数 |
23p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8340-8461-0 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
あついあつい (幼児絵本シリーズ) |
資料名ヨミ |
アツイ アツイ |
叢書名 |
幼児絵本シリーズ |
内容紹介 |
暑い日照りの中、涼しい所を探してペンギンがやってきました。やっとみつけた日かげでひと休み。ところが、それはアザラシのかげ。「ぼくだって暑いんだよ」というアザラシといっしょに、涼しいところを探しにいくと…。 |
(他の紹介)内容紹介 |
小さな子どもたちは追いかけっこが大好き。元気にハイハイで逃げる子を仲良しのぬいぐるみたちが「まてまてまて」と追いかけます。うさぎさん、ひつじさん、くまさんとだんだん増えていって…。自由に移動できるようになった喜びと誇らしさ、私を見て!追いかけてきて!という期待感がいっぱいの絵本です。 |
(他の紹介)著者紹介 |
こばやし えみこ 1937年、福島県生まれ。東洋大学文学部哲学科卒業。出版社勤務を経て、1970年、ときわ平幼児教室に勤務。保育にわらべうた、詩、絵本を取り入れる。2002年退職。現在、理事。1993年、0〜2歳児の母子遊びの講座“まめっちょ”を設立。遊びや育児の指導にあたる。1998年、わらべ唄保育研究会を設立。わらべ唄の研修会や講師活動を全国的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ましま せつこ 1937年、山形県鶴岡市生まれ。女子美術大学図案科卒業。広告デザインの仕事に携わった後、子どもの本の世界に入る。日本の伝統的な色使いの美しさとモダンな感覚が調和した独特の画風で、大人にも子どもにもファンが多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ