蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ナイキシューズ革命
|
著者名 |
酒井 政人/著
|
著者名ヨミ |
サカイ マサト |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2019.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 589// | 0118653724 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916768805 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
酒井 政人/著
|
著者名ヨミ |
サカイ マサト |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-591-16289-7 |
分類記号(9版) |
589.75 |
分類記号(10版) |
589.75 |
資料名 |
ナイキシューズ革命 |
資料名ヨミ |
ナイキ シューズ カクメイ |
副書名 |
“厚底”が世界にかけた魔法 |
副書名ヨミ |
アツゾコ ガ セカイ ニ カケタ マホウ |
内容紹介 |
長距離界の常識を覆し、革命を起こしたナイキの厚底シューズ。このシューズは何が凄いのか。イノベーションを起こし続ける秘密と、“魔法の靴”を取り巻く人々の熱狂に迫る。 |
著者紹介 |
1977年生まれ。愛知県出身。スポーツライター。著書に「箱根駅伝ノート」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
デザインで恥をかかないための欧文書体のルールとマナー。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 文字のなりたち 第2章 欧文書体を知る 第3章 欧文書体の選び方 第4章 欧文書体の楽しみ方 第5章 欧文書体の作り手から 第6章 これから学ぼうとする方に あとがき 読者のためのタイポグラフィ |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 章 1960年新潟市生まれ。武蔵野美術大学視覚伝達デザイン科卒業。1983年から約6年間株式会社写研で写植用文字デザインを担当の後、欧文書体の基礎を学ぶ必要を感じて退社する。1997年にフリーランスの欧文書体設計家として独立し、2000年までの間にアドビシステムズ、フォントショップ・インターナショナル、ITCなどから欧文書体を発表。1998年U&Ic type design competitionでCliffordが最優秀賞、本文部門1位同時受賞。2000年International type design contestでConradが本文部門最優秀賞に選ばれる。他、本文部門を中心に受賞多数。現在ライノタイプ・ライブラリ社タイプディレクターとしてドイツに在住。おもな職務は、書体デザインの制作指揮と品質検査、新書体の企画立案など。2001年のモスクワの新書体コンテストでマシュー・カーター氏らと審査員、2004年ニューヨークでTDCコンテストのタイポグラフィ部門審査員、同年ライノタイプ・ライブラリ社新書体コンテストでエリック・シュピーカーマン氏等と審査員をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ