検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

カントの平和論 (改造選書)

著者名 朝永 三十郎/著
著者名ヨミ トモナガ サンジュウロウ
出版者 改造社
出版年月 1947


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可134.2/1/0111937090

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
291.97 291.97
屋久島

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010023233
書誌種別 図書
著者名 朝永 三十郎/著
著者名ヨミ トモナガ サンジュウロウ
出版者 改造社
出版年月 1947
ページ数 143p
大きさ 19cm
分類記号(9版) 319.8
分類記号(10版) 319.8
資料名 カントの平和論 (改造選書)
資料名ヨミ カント ノ ヘイワロン
叢書名 改造選書

(他の紹介)内容紹介 大いなる自然、巡る季節、悠久の時、そして、島人の日々の営み―「生命の島」から生まれた言葉・祈り!三十代半ばに都会生活を閉じ、家族で移り住んで三十年。屋久島を魂の原郷とした男の詩と真実。
(他の紹介)目次 1 時の流れの中で(時の流れの中で
年輪の島から
ところでコーヒーを一杯 ほか)
2 観光をめぐって(島としてどう考えるか
明日の屋久島を考えるために)
3 日常としての旅路(初冠雪
島の春
生命力 ほか)
(他の紹介)著者紹介 日吉 真夫
 昭和13年伊東市に生れ、横須賀市・昭島市に育つ。昭和38年東京大学経済学部卒業。昭和50年屋久島へ移住。昭和61年より季刊『生命の島』を編集発行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。