検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

たぬきのちょうちん (大人になっても忘れたくないいもとようこ名作絵本)

著者名 浜田 廣介/作
著者名ヨミ ハマダ ヒロスケ
出版者 金の星社
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館絵本中央図書室在庫 帯出可HE/タ/0120856125
2 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/0920229242
3 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1022395972
4 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1120085723
5 粕川絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1220176240
6 宮城絵本分館開架在庫 帯出可HE/タ/1620091338
7 富士見絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1720128618
8 総社絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1820046355
9 絵本分館開架在庫 帯出可E/タ/1920035431

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

浜田 廣介 いもと ようこ
2005
E E
けんぶち絵本の里大賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810510909
書誌種別 図書
著者名 浜田 廣介/作
著者名ヨミ ハマダ ヒロスケ
いもと ようこ/絵
出版者 金の星社
出版年月 2005.7
ページ数 31p
大きさ 31cm
ISBN 4-323-03884-4
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 たぬきのちょうちん (大人になっても忘れたくないいもとようこ名作絵本)
資料名ヨミ タヌキ ノ チョウチン
叢書名 大人になっても忘れたくないいもとようこ名作絵本
内容紹介 何か一つ役に立てればいいという教えを受けて、子どもの頃ちょうちんに化けた話を孫に聞かせるおじいさんたぬき。ちょうちんの灯りに喜ぶ人々の話を聞き、孫だぬきもちょうちんへの化け方をおじいさんたぬきにせがむのでした。
著者紹介 1893〜1973年。山形県生まれ。近代児童文学の先駆的役割を務めた。

(他の紹介)著者紹介 浜田 広介
 1893年山形県生まれ。米沢興譲館中学から早稲田大学英文科に入学。入学の年に『零落』が懸賞小説に入選。大学卒業後「良友」「幼年之友」編集者を経て、1923年より作家に専念する。1973年に80年の生涯を閉じるまで1000編に及ぶ童話、童謡を書き、近代児童文学の先駆的役割を務めた。児童文化賞、野間賞、産経児童出版文化賞、文部大臣賞など数多くの賞を受賞。日本児童文芸家協会初代理事長、会長を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
いもと ようこ
 兵庫県生まれ。金沢美術工芸大学油絵科卒業。『ねこのえほん』『そばのはなさいたひ』でボローニャ国際児童書展エルバ賞を2年連続受賞。『いもとようこ うたの絵本1』で同グラフィック賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。