蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
北朝鮮脱出 下(文春文庫)
|
著者名 |
姜 哲煥/著
|
著者名ヨミ |
カン チョルファン |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1997.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | B929// | 0113334403 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
くまの子ウーフのかいすいよく
神沢 利子/作,…
はははのはなし
加古 里子/ぶん…
こぶとりじいさん
鶴見 正夫/文,…
10+1ぴきのかえる
間所 ひさこ/さ…
パオちゃんのぼくもだっこ
なかがわ みちこ…
ねずみのしっぽ
瀬名 恵子/作・…
11ぴきのねこ ふくろのなか
馬場 のぼる/著
はやくあいたいな
五味 太郎/作・…
ぼくSLにのったんだ
わたなべ しげお…
みみをすます
谷川 俊太郎/著
したきりすずめ
石井 桃子/再話…
絵本ことばあそび
五味 太郎/作
王家の紋章10
細川 知栄子/著
あした えんそくだから
守屋 正恵/さく…
はなのあなのはなし
やぎゅう げんい…
こちら葛飾区亀有公園前派出…第23巻
秋本 治/著
あしのうらのはなし
やぎゅう げんい…
ちゅうしゃにいったモモちゃん
松谷 みよ子/脚…
ゆきおんな
桜井 信夫/脚本…
パパだいすきママだいすき
やすい すえこ/…
カッパの三平 水泳大会
水木 しげる/著
もう おねしょ しません
寺村 輝夫/さく…
こちら葛飾区亀有公園前派出…第20巻
秋本 治/著
こちら葛飾区亀有公園前派出…第22巻
秋本 治/著
あめこんこん
松谷 みよ子/脚…
からすのはいたつやさん
土門 正卓/作,…
ぐうぐうぐう
五味 太郎/作
おふろだいすき
松岡 享子/作,…
こちら葛飾区亀有公園前派出…第24巻
秋本 治/著
サンタクロースと小人たち
マウリ=クンナス…
チャイナ橙の謎
エラリー・クイー…
ワンタくんのしょうぼうし
小沢 正/作,水…
どうしてこいのぼりあげるの
吉野 弘子/作,…
たのきゅう
渋谷 勲/脚本,…
なにひっぱってるの
阿部 恵/作,チ…
ぼくのおじさん
アーノルド・ロー…
まねっこ まねっこ
くろい けん/さ…
ピアノ協奏曲第20番、21番
モーツァルト/作…
わたしのおうち
かんざわ としこ…
イエスの生涯
遠藤 周作/著
モモちゃんのおみせやさん
松谷 みよ子/脚…
たなばたのおはなし
西本 鶏介/作,…
へんてこおじさん
前川 かずお/作
ナイチンゲール
福島 のり子/脚…
ひよこのぴぴい
鶴見 正夫/作,…
おはよう さよなら ありがとう
やました はるお…
街道をゆく5
司馬 遼太郎/著
カラマーゾフの兄弟第1巻
ドストエーフスキ…
はやく かぜ なおってね
寺村 輝夫/さく…
コーちゃんのポケット
ドン・フリーマン…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710005095 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
姜 哲煥/著
|
著者名ヨミ |
カン チョルファン |
|
安 赫/著 |
|
池田 菊敏/訳 |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
303p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-16-710915-8 |
分類記号(9版) |
929.16 |
分類記号(10版) |
929.16 |
資料名 |
北朝鮮脱出 下(文春文庫) |
資料名ヨミ |
キタチョウセン ダッシュツ |
叢書名 |
文春文庫 |
巻号 |
下 |
(他の紹介)内容紹介 |
シャルル・ド・ゴール空港第一ターミナルに暮らす男、サー・アルフレッド。彼は閉店したバイバイ・バーから譲り受けた赤いベンチで眠り、毎日マクドナルドで食事をする。ファイルボックスに入れた雑誌と自らが綴った長い日記に囲まれて、彼は今日も座っている。1988年、8月8日、サー・アルフレッドはロンドン行きの飛行機に乗る予定だった。そして16年後の現在も、同じフライトをターミナルで待ち続けている。弁護士やマスコミ、各国政府の役人が延々と論争を繰り広げる中、彼は失くしてしまった「存在の証明」を待って、待って、待ち続けている。映画『ターミナル』のモデルとなったベストセラーノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
シャルル・ド・ゴール空港で 人生は待つこと イギリスへ 秘密警察サヴァク 西ドイツへ ベルギーでの難民申請 一九八八年八月八日 入国拒否書 フルリ・メロギ刑務所 ブールゲ弁護士 アパトリード 取引 真相 判決無効 堂々巡り 待ち続ける日々 ベルギー大使からの電話 宣告 存在しない者 出生地 映画『ここから何処へ』 二〇〇四年二月二二日 |
(他の紹介)著者紹介 |
メヘラン,アルフレッド イラン生まれ。本名メヘラン・カリミ・ナッセリー、別名サー・アルフレッド。パリ、シャルル・ド・ゴール空港第一ターミナルの出発ロビーに住みついて16年になる身分証明書を持たない無国籍者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ドンキン,アンドリュー 作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 最所 篤子 1970年生まれ。東京都立大学大学院にて近代イスラム史専攻。フリーランス翻訳者を経て英国リーズ大学大学院に留学、翻訳学修士号取得。帰国後は医療機器輸入会社にて文献等の翻訳に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ