検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

近衛篤麿 (MINERVA日本史ライブラリー)

著者名 山本 茂樹/著
著者名ヨミ ヤマモト シゲキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可289.1/1140/0116152695

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
596.65 596.65

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810199769
書誌種別 図書
著者名 山本 茂樹/著
著者名ヨミ ヤマモト シゲキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.4
ページ数 310,7p
大きさ 22cm
ISBN 4-623-03347-3
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 近衛篤麿 (MINERVA日本史ライブラリー)
資料名ヨミ コノエ アツマロ
叢書名 MINERVA日本史ライブラリー
叢書名巻次 10
副書名 その明治国家観とアジア観
副書名ヨミ ソノ メイジ コッカカン ト アジアカン
内容紹介 近衛文麿の父にして、貴族議院長、学習院院長、帝国教育会会長を務め、明治の政治史・思想研究のなかで重要な役割をはたした篤麿。徹底した資料踏査により、彼の政治思想の倫理、対外観、教育・宗教観を明らかにする。
著者紹介 1968年生まれ。愛媛大学法文学部卒業。愛媛大学大学院法学研究科を経て、現在、京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程在学中。共著に「近代日本のアジア観」など。

(他の紹介)内容紹介 おばあさんのいえから、いすがにげだした!「まったくあきれたもんだ。いすのぶんざいで、にげようだなんて」おばあさんは、ひっしでおいかけますが…。おおらかなナンセンスの世界に、あたたかさがしみわたる絵本。
(他の紹介)著者紹介 森山 京
 1929年、東京生まれ。温かみあふれる童話や絵本は、子供から大人まで幅広い層の読者に愛読されている。『きいろいばけつ』『つりばしゆらゆら』などの「きつねのこシリーズ」(あかね書房)で路傍の石幼少年文学賞、『あしたもよかった』(小峰書店)で小学館文学賞、『まねやのオイラ旅ねこ道中』(講談社)で野間児童文芸賞、『パンやのくまちゃん』(あかね書房)でひろすけ童話賞を受賞。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
スズキ コージ
 1948年、静岡県浜北市生まれ。絵本をはじめ幅広いジャンルで精力的な創作活動を展開している。『エンソくんきしゃにのる』(福音館書店)で小学館絵画賞、『やまのディスコ』(架空社)で絵本にっぽん賞、『おばけドライブ』(ビリケン出版)で講談社出版文化賞絵本賞を受賞。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。