蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
いたずらルポロッソのできるできる
|
著者名 |
マリオ・ゴンボリ/著
|
著者名ヨミ |
ゴンボリ マリオ |
出版者 |
グラフ社
|
出版年月 |
2006.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/イタ/ | 0120825245 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810593635 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
マリオ・ゴンボリ/著
|
著者名ヨミ |
ゴンボリ マリオ |
|
さとう ななこ/訳 |
|
内田 洋子/監修 |
出版者 |
グラフ社
|
出版年月 |
2006.11 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7662-1015-8 |
分類記号(9版) |
E |
分類記号(10版) |
E |
資料名 |
いたずらルポロッソのできるできる |
資料名ヨミ |
イタズラ ルポロッソ ノ デキル デキル |
副書名 |
おぎょうぎがいいってどういうこと? |
副書名ヨミ |
オギョウギ ガ イイ ッテ ドウイウ コト |
内容紹介 |
人のはなしをちゃんと聞いて、いじめない、いばらない。わがままを言わないで、親切、丁寧に。それがお行儀良くなるためにいちばん大切なこと。どうしたらみんなが気持ちよくいられるか、ルポロッソと一緒に考えよう。 |
著者紹介 |
1947年イタリア生まれ。イアリアが誇る童話・絵本作家。「ルポロッソ」は1998年にプレミオ・アンデルセン賞最優秀絵本シリーズに輝いた。 |
(他の紹介)内容紹介 |
シュタインはその家を冬に買った。それは廃墟だった。都会で暮らす若者たちの浮遊感覚を繊細で軽やかな筆致で描き衝撃のデビューを果たしたドイツ新進作家の第一短編集。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ヘルマン,ユーディット 1970年、ベルリンに生まれる。1998年、デビュー作の『夏の家、その後』を発表、半年のあいだに10回も増刷されるという大ベストセラーとなる。以来、ドイツ文学の次代を担う作家として注目されつづけている。デビューの翌年には、ブレーメン市文学奨励賞およびフーゴ・バル奨励賞、2001年にはハインリヒ・フォン・クライスト賞を受賞。2003年発表の第二作Nichts als Gespensterも好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松永 美穂 愛知県生まれ。東京大学大学院博士課程満期退学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ