蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
中国艶本大全 (文春新書)
|
著者名 |
土屋 英明/著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ エイメイ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2005.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 923// | 0116988460 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国奇想小説集 : 古今異界万華鏡
井波 律子/編訳
子どもに語る中国の昔話
松瀬 七織/訳,…
中国百物語
話梅子/編・訳
白蛇伝
渡辺 仙州/編著…
中国ミステリー探訪 : 千年の事件…
井波 律子/著
中国の童話
松枝 茂夫/著
白いりゅう黒いりゅう : 中国のた…
賈 芝/編,孫 …
中国科学幻想文学館下
武田 雅哉/著,…
中国科学幻想文学館上
武田 雅哉/著,…
けものたちのないしょ話 : 中国民…
君島 久子/編訳
中国幻想ものがたり
井波 律子/著
花仙人 : 中国の昔話
松岡 享子/文,…
中国小説史略下
魯迅/著,今村 …
中国小説史略上
魯迅/著,今村 …
中国小説史略2
魯迅/著,中島 …
中国小説史略1
魯迅/著,中島 …
シャンハイ・ボーイ チア・リ君
秦 文君/作,片…
トラの子トラちゃん学校へいく
鄭 淵潔/作,王…
チュイホアねえさん : 戦火のなか…
日中児童文学美術…
中国の不思議な物語
蒲 松齢/作,上…
小学生になった恐竜
金 逸銘/作,中…
西遊記
武田 雅哉/編・…
ある15歳の死
陳 丹燕/作,中…
幽霊のこわがるもの : 中国の昔ば…
君島 久子/編訳…
錦の中の仙女
伊藤 貴麿/編訳
白いりゅう黒いりゅう : 中国のた…
賈 芝/編,孫 …
白いりゅう黒いりゅう : 中国のた…
賈 芝/編,孫 …
西遊記上
呉 承恩/作,君…
うしかいとおりひめ : 中国民話
君島 久子/訳,…
くじゃくのはなび
チョン ズマン/…
中国講談選
立間 祥介/編訳
中国笑話選 : 江戸小咄との交わり
松枝 茂夫/訳,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810499989 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
土屋 英明/著
|
著者名ヨミ |
ツチヤ エイメイ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2005.6 |
ページ数 |
264p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-660449-X |
分類記号(9版) |
923 |
分類記号(10版) |
923 |
資料名 |
中国艶本大全 (文春新書) |
資料名ヨミ |
チュウゴク エンポン タイゼン |
叢書名 |
文春新書 |
叢書名巻次 |
449 |
内容紹介 |
漢代以降の艶本の歴史を概観し、代表的作品6点を詳しく紹介。わが国の文学にも多大な影響を与えた「遊仙窟」から「金瓶梅」「春夢瑣言」までの豊潤にして注廉な「男女相悦」の世界を案内する。 |
著者紹介 |
1935年兵庫県生まれ。早稲田大学文学部卒業。映像製作会社を退社後、文筆家。中国の文学と文化を研究。著書に「中国文化とエロス」「金瓶梅詞話」「道教の房中術」「秘本尼僧物語」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
人間の生の姿を赤裸々に描く艶本(好色小説)は、貴重な文化遺産であり、それぞれの民族の素顔を知るための好材料でもある。いまに残る中国の古典艶本はざっと百五十種。明代から清代にかけてが全盛期だが、古くは、遣唐使がもち帰った『遊仙窟』が日本文学に影響を与えるなど、わが国との縁も深い。本書では、漢代以降の艶本の歴史を概観し、代表的作品六点(『遊仙窟』『如意君伝』『痴婆子伝』『金瓶梅』『僧尼〓(げつ)海』『春夢瑣言』)を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 前漢から元の時代 第2章 明から清の時代 第3章 艶本傑作選その一 遊仙窟 第4章 艶本傑作選その二 如意君伝 第5章 艶本傑作選その三 痴婆子伝 第6章 艶本傑作選その四 金瓶梅 第7章 艶本傑作選その五 僧尼〓(げつ)海 第8章 艶本傑作選その六 春夢瑣言 |
(他の紹介)著者紹介 |
土屋 英明 1935年、兵庫県生まれ。早稲田大学文学部卒。映像製作会社を退社後、文筆家。中国の文学と文化を研究。日本ペンクラブ会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ