検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

社会問題概論 

著者名 赤木 朝治/著
著者名ヨミ アカギ トモハル
出版者 巌松堂
出版年月 1923


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 禁帯出363/11/0112245923 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1923
1923
戦闘機 海軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009010020513
書誌種別 図書
著者名 赤木 朝治/著
著者名ヨミ アカギ トモハル
出版者 巌松堂
出版年月 1923
ページ数 197P
大きさ 23
分類記号(9版) 363
分類記号(10版) 363
資料名 社会問題概論 
資料名ヨミ シヤカイ モンダイ ガイロン

(他の紹介)内容紹介 戦闘機が布張り複葉機から低翼単葉金属製モノコック構造へと進化した時代、日本海軍が生み出した九六式艦上戦闘機は世界レベルに達し、後に誕生する名機零式艦上戦闘機の性能は世界の戦闘機を凌駕する。そして第二次世界大戦の渦中で機体は進化し、エースと呼ばれる人々を輩出、そして多くの逸話が生まれた。本書は日本海軍の主力、九六式艦上戦闘機、零式艦上戦闘機、二式水上戦闘機、局地戦闘機雷電の4機種、各型93点のカラーイラストを網羅。また、一部機体と搭乗員について解説する。
(他の紹介)目次 第1章 三菱九六式艦上戦闘機カモフラージュ&マーキング
第2章 三菱零式艦上戦闘機11/21型カモフラージュ&マーキング
第3章 三菱零式艦上戦闘機32/22型カモフラージュ&マーキング
第4章 三菱零式艦上戦闘機52/62/63型カモフラージュ&マーキング
第5章 中島二式水上戦闘機カモフラージュ&マーキング
第6章 三菱局地戦闘機雷電カモフラージュ&マーキング
第7章 各機体の開発と諸元、戦績
第8章 塗装とマーキングについて
第9章 日本海軍戦闘機のエースたち


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。