検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

体を温めるしょうがレシピ 

著者名 川嶋 朗/著
著者名ヨミ カワシマ アキラ
出版者 アスペクト
出版年月 2010.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可498//1310178221

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日野 晃博 レベルファイブ 江橋 よしのり
2018
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915508478
書誌種別 図書
著者名 川嶋 朗/著
著者名ヨミ カワシマ アキラ
谷島 せい子/著
出版者 アスペクト
出版年月 2010.12
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-7572-1870-3
分類記号(9版) 498.583
分類記号(10版) 498.583
資料名 体を温めるしょうがレシピ 
資料名ヨミ カラダ オ アタタメル ショウガ レシピ
副書名 決定版!
副書名ヨミ ケッテイバン
内容紹介 低体温な体をしょうがのパワーで温めましょう! ジンジャーエールの素、しょうがの甘酢漬け、しょうが肉みそなど、6つの“しょうがの素”を中心に、体が本来持っている免疫力を引き出すレシピを紹介します。
著者紹介 1957年生まれ。医学博士。東京女子医科大学附属青山・自然医療研究所自然医療部門准教授(同研究所クリニック所長)。

(他の紹介)内容紹介 天災、事故、犯罪被害、自殺…。突然に近親者を喪った人はどのような心理状態にあるのか。悲嘆ケアの研究成果をふまえつつ援助のあり方を探る。
(他の紹介)目次 私の場合、その自己分析―序にかえて
1 突然の死―心の傷への理解と対応(遺志の社会化というプロセス
犯罪被害者サポートにおけるトラウマへの対応―犯罪被害者相談室の活動
突然の危機への対応―諸外国における救援の実情から
災害と運命―PTSDのケアから探る ほか)
2 遺された人々へのグリーフケア―伴侶を喪った後の生き方(世界のグリーフケアから考える日本の課題
死をとりまく危機的状況の理解
死別ということ
自殺と家族 ほか)
(他の紹介)著者紹介 デーケン,アルフォンス
 1932年、ドイツ生まれ。1959年来日。フォーダム大学大学院(ニューヨーク)で哲学博士の学位(Ph.D.)を取得。以後30年にわたり上智大学で「死の哲学」などの講義を担当。上智大学名誉教授。「東京・生と死を考える会」名誉会長。「生と死を考える会全国協議会」名誉会長。1991年全米死生学財団賞、第39回菊池寛賞、1998年ドイツ功労十字勲章、1999年第15回東京都文化賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
柳田 邦男
 1936年、栃木県生まれ。東京大学経済学部卒業。NHK記者を経てノンフィクション作家・評論家に。現代人の生と死をテーマに、病気、医学、事故、災害、公害、戦争などの問題について多くのドキュメンタリー作品や評論を発表している。『マッハの恐怖』(新潮社)で大宅壮一ノンフィクション賞、『犠牲(サクリファイス)』(文芸春秋)で菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。