蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 953// | 0520261256 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 953/ア/ | 0120801600 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810122410 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
宮本 光晴/著
|
著者名ヨミ |
ミヤモト ミツハル |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2000.1 |
ページ数 |
234p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-05829-X |
分類記号(9版) |
332.107 |
分類記号(10版) |
332.107 |
資料名 |
変貌する日本資本主義 (ちくま新書) |
資料名ヨミ |
ヘンボウ スル ニホン シホン シュギ |
叢書名 |
ちくま新書 |
叢書名巻次 |
229 |
副書名 |
市場原理を超えて |
副書名ヨミ |
シジョウ ゲンリ オ コエテ |
(他の紹介)内容紹介 |
写真は芸術なのか?19世紀末から20世紀初頭、モダニズムの時代に花開いた豊穣なる作品群。 |
(他の紹介)目次 |
序 写真を創造するということ 第1章 創造―絵画との出会いと別離(出会い―ピクトリアリズムの胎動 兆し―自然主義とリンクト・リング 別れ―フォト・セセッション 日本のピクトリアリズム) 第2章 回帰写真の眼(撮る―ストレート・フォト 創る―バウハウスからシュルレアリスムまで) |
目次
内容細目
前のページへ