検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

食の歴史 2

著者名 J‐L.フランドラン/編
著者名ヨミ フランドラン ジャン・ルイ
出版者 藤原書店
出版年月 2006.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可383//0117067728

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

萩原 朔太郎 西脇 順三郎
1988
912.4 912.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810544275
書誌種別 図書
著者名 J‐L.フランドラン/編
著者名ヨミ フランドラン ジャン・ルイ
M.モンタナーリ/編
宮原 信/監訳
出版者 藤原書店
出版年月 2006.2
ページ数 p434〜835
大きさ 22cm
ISBN 4-89434-490-4
分類記号(9版) 383.83
分類記号(10版) 383.83
資料名 食の歴史 2
資料名ヨミ ショク ノ レキシ
巻号 2
内容紹介 食は歴史学のマイナーな1分野ではなく、そこに現れるのは西洋史の根幹部分である。食に関わるすべての今日的問題を考える上での必須の基礎文献。第2巻では、マナーの刷新など今日に至る「近代的食生活」の起源を探る。
著者紹介 1931〜2001年。アナール派の中心として感性の歴史の新たな分野を開拓し、性、食等をテーマに著作を残す。

(他の紹介)内容紹介 本全集は、浄瑠璃編・歌舞伎編・資料編の三部からなり、本巻は浄瑠璃編である。浄瑠璃編においては、近松作と認定される浄瑠璃本のうち、正統と目される正本出版書肆山本の版行になる八行本又は七行本を原則として選び、可能な限り初版に近く保存状態の良好なものを底本に採用した。右に基づく翻刻と図版とを併載することにより、広汎な分野における利用に供しようとするものである。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。